株式会社ケミカン
在宅可
株式会社ケミカン
AI / SaaS
<IPO準備企業/過去最高売上更新>日本初の化学品管理SaaS「ケミカン」のデータ化担当者を募集!
株式会社ケミカン画像1
株式会社ケミカン画像2
株式会社ケミカン画像3

仕事内容

【ケミカンについて】
私たちは、SDSをスキャンし、データを自動で抽出し、リスクアセスメントまでを行うAI-OCRソフト「ケミカン」を開発しているスタートアップ企業です。(名刺管理SaaSや請求書管理SaaSのように、PDFや画像ファイルからデータを抽出し、化学物質のデータを正規化するAIソフトウェア)


【具体的な業務内容】
ケミカンでは、化学物質を扱う世界のメーカー向けに、最先端のAIを活用したSaaSプロダクトを開発・提供しています。プロダクト開発チーム及びプリセールスチームの一員として、AIが出力するデータの精度管理や改善、顧客との要件調整、エンジニアとの連携を通じたプロダクトの品質向上を担っていただきます。具体的には以下の業務を担当いただきます。

- 顧客からの要望・仕様の整理および関係者との調整
- システムから出力されるデータの精度確認と評価
- データ精度、処理効率、スピード向上に向けた課題発見と企画立案
- エンジニアチームとの連携による改善プロジェクトの推進・統括

プロダクトの品質と顧客満足を支える、重要なポジションです。


【募集背景】
化学物質を取り扱う世界中のすべての企業は、公害や、人体への健康被害、薬品事故などを未然に防ぐため、「自社製品にどんな化学物質がどのくらい使われているか」ということを正確に記録・管理し、リスクアセスメントをしなければなりません。その業務の一環で、化学物質の取扱説明書であるSDSという文書から様々なデータを抽出する必要があります。
世界中の企業で、この業務に膨大な時間と人手がかかっており、多大なコストがかかっています。

これまで少数精鋭のチームでプロダクト開発をしてきましたが、リリースから1年で、多数の超大手企業にも導入いただき、これからは海外企業にも展開していく予定もあります。AIエンジニアも増え、ビジネスサイドとAIエンジニアを繋ぐマネージャーが必要になっています。


【社内使用ツール】
・社内コミュニケーション:Slack
・Google Workspace
・zoom
・その他 主要SaaSツール

必要な経験・スキル

▼必須要件
・IT・Webサービスの業務設計または運用経験(SaaSやBtoBサービスであれば尚可)
・顧客要件を正確に理解し、仕様に落とし込むスキル
・エンジニアや他部門との連携・コミュニケーション能力
・プロジェクトやタスクの進行管理スキル(スケジュール、タスク整理、関係者調整など)
・論理的思考力と数値に基づいた分析力
・変化や改善に前向きに対応できる柔軟性


▼歓迎要件
・SQLを書くことが出来る
・化学物質管理の知識・経験


▼求める人物像
・「公害や、人体への健康被害、薬品事故などを未然に防ぐ」という社会的意義の高い事業ですので、ビジョンに共感してくださる方
・自立的に仕事ができるマインドセットとスキルセットをお持ちの方
・最新の技術トレンドを積極的に取り入れたり、自分の専門外の部分についても知識と経験を吸収しようとする姿勢がある方
・2024年にはアメリカに子会社を設立するなど海外展開も見据えたサービスのため、海外進出に関心がある方もぜひエントリー下さい!

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都中央区築地 3-7-1 TSUKIJI GRANDE 2F / 築地駅/新富町駅
雇用形態
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社ケミカンについて

Vision

◆MISSION
【全ての品質保証業務をデジタル化する】
以下を満たすためのプロダクト・コンサルティングサービスを創り、届けます。 品質保証の業務効率化を通し、安全で持続可能な社会を実現します。

・品質、安全性、スペック等の全情報をデジタル化する
・全情報を、サプライチェーン全体で適切に管理、共有する
・多様化、複雑化する法令や規格を適切に順守する

私たちは、「品質保証業務に関わるソフトウェア」のみならず、「品質保証業務の課題に対する優れた解決策」を提供します。

事業内容

「ICCサミット FUKUOKA 2024」の「STARTUP CATAPULT スタートアップの登竜門」で優勝しました。
PRTIMES:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000024863.html
Youtube:
企業紹介URL先の1:06:22~1:13:28の間をご覧ください

◆事業内容
〜製品含有化学物質の調査・管理業務向けSaaS「ケミカン」の開発・提供〜

DXコンサルタント、ソフトウェアデベロッパー、化学品管理コンサルタント等が所属するソフトウェアテクノロジーカンパニーです。
業界に精通した知識と最新のIT技術力をベースとして化学品管理の業務改善(=DX)を支援するSaaSソフトウェア「ケミカン」を提供しています。

◆人 × ITで最高のサービスを創る◆
品質保証は、高度な専門性を必要とし、業務も複雑で、他部署や取引先など多数の関係者との情報連携が必要であったことから、長らく"人が対応するしかない"業務でした。
私たちは、最新のテクノロジーと人の英知を駆使し、「便利で使いやすいソフトウェア」を開発し、品質保証における非効率でアナログな業務を効率化しています。

会社名
株式会社ケミカン
代表者名
清水 俊博
設立年
2015年
所在地
東京都
社員数
31 〜 50人
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある

代表取締役 CEO

清水 俊博

兵庫県出身。1児のパパとして奮闘中。最近はプラレールとLEGOとマイクラが上達中です。

京都大学経済学部卒業。新卒でリーマンブラザーズ証券に入社し、リーマンショックを経験(つまり世界で最後の新卒)。米系投資銀行のラザードフレール、戦略アドバイザリーファームのYCP Japan(現YCP Solidiance)を経て、株式会社ケミカン(旧 株式会社Good Moneyger)を創業。

過去、製造業のお客様とお仕事をさせていただいた際に気付いた品質保証業務の課題をテクノロジーで解決するために、「ケミカン」というSaaSプロダクトにチャレンジしています。

メンバー

栗栖 徳夫

島根県出身。新卒で株式会社リコーに入社。
以後約40年間、記録メディアの製造販売の部門で、開発、技術、品質保証、購買の責任者を歴任。在籍中にアメリカへの駐在経験あり。REACHやRoHS、TSCA、中国環境管理弁法、オーストラリア工業化学品法、タイ、ベトナム、ロシアなどへ登録や含有化学物質の管理、企業としての管理の仕組みづくりを実施。ChemSHERPAやJAMA、IMDS対応も経験。

現在はビジネスデベロップメントを担当。
化学・製造業界の品質保証へ変化を与えられるプロダクト・組織開発を楽しんでいます。

松崎 洋介

大分県出身。中央大学法学部国際企業関係法学科卒業。
新卒でフィンテックグローバル株式会社に入社し、投資銀行部門で主に不動産のストラクチャードファイナンス事業に従事。株式会社廣済堂に転職後、マーケティング、プロモーション、システム開発の各部門において、ダイナミック広告、マーケティングオートメーション、新規事業開発等プロジェクトに従事。

現在はプロダクトとマーケティングを担当。ケミカンが化学・製造業界の孫の手となり、現場の方々にも行き渡るように奮闘中。

小田 史彦

福岡県出身。九州大学農学部卒業、東京大学農学生命科学研究科卒業。
大学在学時に、セルロースナノファイバーの研究や生物材料由来のプラスチック合成の研究に従事。
新卒で日清食品HDに入社し、研究開発部門の包装材料の開発や研究の部署に配属し、新製品の開発に従事する。
その後、Lightblue Technology株式会社にてAIエンジニアとして、事業会社のAIシステム開発・データ分析プロジェクトを経験、その後は副業のマッチングサービス・音声の文字起こしサービス・動画投稿アプリの開発等を経験。

現在はエンジニアチームをリードしています。スタートアップとして、スピードと品質担保のバランスを取るのは簡単ではありませんが、メインドメインの「IT × 化学」で日々全力で向き合ってます!

松本 一紀

茂木伸行

清水 俊博

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人