株式会社GenerativeX
在宅可
株式会社GenerativeX
コンサルティング
【採用】成AI活用支援をする東大卒・戦略コンサルや外資金融出身者によるブティックファーム
株式会社GenerativeX画像1
株式会社GenerativeX画像2
株式会社GenerativeX画像3

仕事内容

<会社概要>
弊社は、LlamaやChatGPT等の様々な生成AIを活用し、国内の大企業様を中心にお客様のビジネスに革新的な変革をもたらすコンサルティングおよび開発サービスを提供するスタートアップ企業です。
弊社のミッションは、生成AIの無限の可能性を引き出し、お客様のビジネスを革新的かつ競争力のあるものへと進化させることであり、お客様の成果を最大化するパートナーとなることを目指しています。

2023年6月に創業したばかりではありますが、すでに日本を代表する大手企業様とのお取引実績があり、通信・金融・製造業等の幅広い業界のお客様に対し、生成AIを活用したDXの支援を行っています。
今後は直近アメリカを始めとした海外展開、また数年以内のIPOを目指しています。

<事業内容>
• ⽣成AIの活⽤⽀援・コンサルティング
お客様のビジネス目標に対し、生成系AIを活用したアイデアを共同で立案します。
クライアントは各業界トップの大手企業様で、短期間での実証実験(PoC)を実施し生成系AIの有効性やビジネスへのインパクトを検証。
理想にとどまらない、実業務に活かされる支援を実現します。

• ⽣成AIに関するシステム開発
ChatGPTなどのLLM(大規模言語モデル)や拡散型モデルを利用したシステム開発をサポートします。

• ⼤規模⾔語モデルに関する研究開発
オープンソースのモデルをファインチューニングにすることで、社内業務の知識や特定のケースにおいて高い精度を発揮するモデルの開発を支援します。
自社独自の基盤モデルの開発も行っています。

<仕事内容>
現在多くの多くの案件をご期待いただいているため開発組織を拡充したく、
業務委託参画のエンジニア採用をお任せします。
採用オペレーションを組み月5名の採用を目標とした対応をお願いいたします。

・母集団形成
  - 採用チャネル開拓
  - 求人票などの作成/設定
  - スカウト送信
  - 日程調整ほか候補者対応
・採用選考/面談対応
 -合否の連絡
・入社前対応
  -アカウント関連の対応
  - オンボーディングの案内

現在、複数のご応募をいただいており順次書類選考を行っております。選考結果のご連絡にお時間要する場合がありますこと、ご了承いただけますと幸いです。皆様のご応募を心よりお待ちしております。

必要な経験・スキル

・中途採用のご経験
・ITツールを問題なく使える方(Slack、スプレッドシート、ドキュメント等、未経験でも自ら調べて使いこなせる方)
・コミュニケーションを円滑に行える方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都 / 虎ノ門
雇用形態
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社GenerativeXについて

Vision

◇Vision
⽣成AIネイティブな働き⽅を実現する

生成系AIの進歩により、これまでになかった新たなビジネスチャンスが生まれる可能性があります。
AIを活用した製品やサービスの開発、AIによるマーケティング戦略の最適化、AIを活用したビジネスモデルの創造などが挙げられます。
GenerativeXでは、最先端の生成系AIの実装、活用を通じて、クライアントの事業成長にコミットします。

◇Mission
⽇本を⽀える⼤企業の成⻑と⾰新をテクノロジーと戦略で⽀援する

GenerativeXのミッションは、生成AIの力を最大限に引き出し、お客様のビジネスを革新的かつ競争力のあるものにすることです。
私たちは常に最新の技術とトレンドを追い、お客様の成功を支えるために最善を尽くします。
テクノロジーとビジネスの両方に対して、深い知見を持つメンバーだからこそ生まれるスピードと品質がGenerativeXの強みです。
生成AIの開発とコンサルティングにおいて、私たちの経験と専門知識を活かして、お客様の成果を最大化するパートナーとなることを目指しています。

事業内容

生成AI分野における生成モデル開発、アプリケーション開発を手掛けるスタートアップ。

【事業内容】
ジェネレーティブAIを活用した経営戦略の策定支援、PoCの実施を一気通貫で支援。

• ⽣成AIの活⽤⽀援・コンサルティング
• ⽣成AIに関するシステム開発
• ⼤規模⾔語モデルに関する研究開発

会社名
株式会社GenerativeX
代表者名
荒木れい
設立年
2023年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー)

代表取締役 CEO

荒木れい

灘高等学校、東京大学経済学部卒業、同大学院工学系研究科修了。
新卒でJPモルガン証券株式会社投資銀行部門に入社し、M&A、資金調達などのアドバイザリーに従事した後、株式会社ウェリコを創業、同社事業の売却を経て、当社を創業。

メンバー

上田 雄登

東京大学工学部卒業、同大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻修了(松尾豊研究室)。
新卒で株式会社 YCP Solidianceへ入社し、経営コンサル業務に加えてAIコンサル業務や投資先のマネジメント業務に従事。
その後、株式会社松尾研究所にて経営企画業務を経験。

小坂佳範

東京大学教養学部卒業、同大学院工学系研究科技術経営戦略学専攻修了。
新卒で株式会社LITALICOに入社し、新規事業開発部において開発業務に従事。
その後株式会社ウェリコでのCTOを経て、TikTokを運営するByteDanceに入社。
米中のソフトウェアエンジニアと連携し、エンタープライズ向け製品のテックリードを務める。

梶原 俊一

東京大学大学院工学系研究科修了(工学系研究科長賞)。
バークレイズ証券を経て、株式会社FOLIOを共同創業。
取締役COOとして証券会社の設立を主導し、内部管理統括責任者を兼任。
同社代表取締役社長に就任後、個人向けサービスから法人向けサービスへビジネス領域の拡大を推進。同社退任後、株式会社GRIT Techのディレクターに就任。SaaS事業、不動産Tech事業を中心に新規事業の複数企画・立ち上げに携わる。その後事業再生に特化したコンサルティング事業を立ち上げ、これまでに元一部上場企業の取締役、大手AIチャットボット企業の代表取締役として事業の再生を牽引。

梅本周平

慶応大学経済学部卒業。
東芝の医療機器事業の財務部に勤務後、ATカーニー東京オフィスにて製造業・ヘルスケア企業の戦略立案業務に従事。その後、ATカーニーNYオフィスに転籍し、マネージャーとして米ハイテク企業向けにM&A戦略とデジタルトランスフォーメーション支援プロジェクトを推進。

久家 誉之

東京大学工学部システム創成学科、同大学院工学系研究科修了。
新卒で株式会社LITALICOに入社。社長室配属としてIPO準備や新規事業の企画立案業務を担当。その後ソフトウェアエンジニアとして技術系スタートアップ株式会社A.L.I. Technologiesに転職。複数サービスの企画、設計、実装までを一貫して担当。その後ソフトウェアエンジニアとして技術系スタートアップ株式会社A.L.I. Technologiesに転職。複数サービスの企画、設計、実装までを一貫して担当。

山本 悠介

東京大学文学部言語文化学科卒業。
新卒でアクセンチュア株式会社に入社し、金融領域においてIT/戦略コンサルティングに従事。
その後、プロダクトマネジメント・デジタルマーケティング領域に特化してスタートアップを中心として複数社にて幹部を歴任。
2021年に株式会社renue(リノイ)を創業し、DXコンサルティング事業を行いつつ、AI/データサイエンスによる「コンサルティング業務の自動化」に向けた製品開発に取り組む。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人