株式会社taliki
在宅可
株式会社taliki
金融・Fintech
社会課題解決型の起業家支援プログラムの企画・運営プロジェクトマネージャーの募集
株式会社taliki画像1
株式会社taliki画像2
株式会社taliki画像3

仕事内容

□業務詳細
社会課題解決型の起業家支援およびオープンイノベーション支援プログラムの企画・運営を担当していただきます。
【主な業務内容】
・インキュベーション支援プログラムの企画・運営
 事業立ち上げや仮説検証を支援する3ヶ月~半年間の超実践型プログラムの運営(年5回程度全国で)
 仮説検証の推進、外部リソースとの接続、起業家仲間の形成支援
 自治体・地域金融機関・民間企業など様々なパートナーとの連携
 プログラムのカリキュラム開発
 起業家の先輩や専門家などの講師選定・調整
 最終発表会の企画・運営
・オープンイノベーション支援の企画・実行
 社会課題解決を志向する大手企業のコンサルティング
 顧客企業のオープンイノベーションへの介入、協業先の斡旋
 投資先の技術やサービスと大手企業のニーズのマッチング
 イベント企画・開催による支援
 新規事業創出のサポート

必要な経験・スキル

□業務詳細
社会課題の解決を目指す起業家の支援や、企業のオープンイノベーション推進をサポートするプログラムの企画・運営を担当いただきます。

【主な業務内容】
■インキュベーション支援プログラムの企画・運営
・3ヶ月〜半年間の実践型起業家支援プログラムの運営(年5回程度、全国で実施)
・事業立ち上げに向けた仮説検証の支援
・外部リソース(専門家・支援機関など)との連携・紹介
・起業家同士のネットワークづくり支援
・自治体・地域金融機関・民間企業などとの協働体制の構築
・プログラムカリキュラムの企画・改善
・講師(起業家の先輩・専門家など)の選定と調整
・最終発表会(成果報告イベント)の企画・運営

■オープンイノベーション支援の企画・実行
・社会課題解決を志向する大手企業へのコンサルティング
・顧客企業のオープンイノベーション推進のための提案・支援
・スタートアップとの協業先の紹介・マッチング支援
・投資先企業の技術・サービスと大手企業ニーズとのマッチング
・イベントの企画・開催による連携促進
・新規事業の創出に向けた支援全般

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都中央区京橋
雇用形態
仕事日数
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社talikiについて

Vision

■MISSION
社会課題を解決する人をエンパワーする

■VISION
「命を落とす人、死ぬより辛い人の絶対数を減らす仕組みを作る」
社会課題解決に特化した投資と成長支援を行っています。経済的困窮、差別・偏見、暴力など、従来のビジネスでは解決が難しいとされてきた領域に挑む社会起業家を発掘し、彼らの可能性を最大限に引き出すことを使命としています。

事業内容

■事業概要
・ファンド事業:
シードからシリーズAまでのステージにある社会起業家への出資や、投資先へのハンズオン支援を行っています。これには、大企業との連携、組織開発のサポート、広報支援などが含まれます。2020年には「talikiファンド」を組成し、これまでに12社の社会起業家へ出資しています。

・インキュベーション事業:
社会課題解決を目指す起業家や事業創出の支援プログラムを提供しています。これまでに10以上の支援プログラムを運営し、200名以上の卒業生を輩出しています。

・メディア事業:
社会課題を解決する起業家を紹介するウェブメディア「taliki.org」を運営しています。これまでに200本以上の記事を公開し、150人以上の社会起業家と接続しています。取材を通じて、販路拡大支援やビジネスマッチング支援も行っています。

・オープンイノベーション事業:
企業同士をつなげ、新規事業創出や協業を支援しています。これまでに島津製作所、阪急阪神ホールディングス、神姫バスなどとの実績があります。

会社名
株式会社taliki
代表者名
中村多伽
設立年
2017年
所在地
京都府
社員数
11 〜 30人
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー)

代表取締役/ talikiファンド ゼネラルパートナー

中村多伽

1995年生まれ、京都大学卒。大学在学中に国際協力団体の代表としてカンボジアに2校の学校建設を行う。その後、ニューヨークのビジネススクールへ留学。現地報道局に勤務し、アシスタントプロデューサーとして2016年大統領選や国連総会の取材に携わる。様々な経験を通して「社会課題を解決するプレイヤーの支援」の必要性を感じ、帰国後に株式会社talikiを設立。300以上の社会起業家のインキュベーションや上場企業の事業開発・オープンイノベーション推進を行いながら、2020年には国内最年少の女性代表として社会課題解決特化型のシードVC「taliki1号ファンド」を設立し投資活動にも従事。Forbes JAPAN2023「世界を変える30歳未満」選出。

メンバー

原田 岳‍

前職でのプロジェクトマネジメント経験を基盤に、300を超える社会的起業家の事業構築と伴走支援を実現。地方創生分野にも注力し、U35世代が京都の未来を描く「U35-KYOTO」のプロジェクトマネージャーも兼務。株式会社京都リサーチパークとの連携による社会起業家支援プログラム「COM-PJ」を5年連続で運営し、約75名の事業化率80%を維持。兵庫県、神戸市、沖縄県、東京都との連携で起業家支援プログラムを実施。経済産業省AKATSUKIプロジェクトでは、社会課題解決領域で唯一採択され、2期にわたり20名の事業支援に貢献。京都市との共催でSocial Impact Meets upを3回開催し、社会ビジネス支援エコシステムの構築を推進。社会課題解決支援エコシステムと社会起業家が、世界における日本の強みとなるよう、東京を含む各地でエコシステム開発に情熱を注いでいる。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人