株式会社taliki
在宅可
株式会社taliki
金融・Fintech
社会課題解決型スタートアップへの投資と経営支援業務をお任せ!インパクト投資キャピタリストの募集
株式会社taliki画像1
株式会社taliki画像2
株式会社taliki画像3

仕事内容

□業務詳細
taliki2号ファンドにおけるキャピタリストとして、社会課題解決型スタートアップへの投資および経営支援を行います。

・投資先の開拓(ソーシング)
 - イベント参加、紹介、問い合わせなどを通じて社会課題解決型ベンチャーと接点を持つ

・投資検討(デューデリジェンス)
 - 初期検討(回収可能性やtalikiとの適合性の評価)
 - 詳細なデューデリジェンス(ビジネスモデル、チーム構成、インパクト、リスク等の分析)
 - 関連分野の専門家へのヒアリング

・投資後の経営支援(伴走支援)
 - マンスリーミーティング等でKPIやインパクト指標の進捗確認、相談対応
 - インパクト経営に関する戦略会議の実施

・Exit戦略の実行支援
 - IPO、M&A、セカンダリ/株式買取など多様なExitを見据えた準備と実行支援
 - その他資金調達に関する支援

・ファンド運営業務
 - チーム内定例会議への参加・準備
 - 投資委員会の運営
 - 出資者(LP)への定期報告
 - 監査法人による外部監査対応

必要な経験・スキル

□必須スキル
※専門知識は入社後にキャッチアップの機会があります。

・社会課題解決への強い関心
・社会課題の構造を把握・分析できる力
・ビジネス/投資に関する基本的な知識・経験
 - 事業計画の評価・策定スキル
 - 財務分析の基礎知識
・高いコミュニケーション能力
 - 起業家との信頼関係の構築力
 - ヒアリング力、交渉力
 - 多様なステークホルダー(LP、協業先、専門家など)との調整力
・高い倫理観
 - 誠実な姿勢で仕事に取り組む
 - 正確な情報伝達を行う
 
□歓迎スキル
・ベンチャーキャピタルでの実務経験
・スタートアップでの就業経験
・社会起業家としての経験
・Exit戦略に関する実践的知識
・ファンド運営に関する知識

□求める人物像
・社会課題解決に対して情熱を持ち、長期的視点で取り組める方
・常に新しい情報や知識を吸収し、自身の専門性を高める意欲のある方
・社内外の関係者と協力してチームワークを発揮できる方
・起業家に寄り添い、共に成長していける方

募集概要

勤務地/最寄駅
京都府京都市中京区丸屋町317
雇用形態
仕事日数
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社talikiについて

Vision

■MISSION
社会課題を解決する人をエンパワーする

■VISION
「命を落とす人、死ぬより辛い人の絶対数を減らす仕組みを作る」
社会課題解決に特化した投資と成長支援を行っています。経済的困窮、差別・偏見、暴力など、従来のビジネスでは解決が難しいとされてきた領域に挑む社会起業家を発掘し、彼らの可能性を最大限に引き出すことを使命としています。

事業内容

■事業概要
・ファンド事業:
シードからシリーズAまでのステージにある社会起業家への出資や、投資先へのハンズオン支援を行っています。これには、大企業との連携、組織開発のサポート、広報支援などが含まれます。2020年には「talikiファンド」を組成し、これまでに12社の社会起業家へ出資しています。

・インキュベーション事業:
社会課題解決を目指す起業家や事業創出の支援プログラムを提供しています。これまでに10以上の支援プログラムを運営し、200名以上の卒業生を輩出しています。

・メディア事業:
社会課題を解決する起業家を紹介するウェブメディア「taliki.org」を運営しています。これまでに200本以上の記事を公開し、150人以上の社会起業家と接続しています。取材を通じて、販路拡大支援やビジネスマッチング支援も行っています。

・オープンイノベーション事業:
企業同士をつなげ、新規事業創出や協業を支援しています。これまでに島津製作所、阪急阪神ホールディングス、神姫バスなどとの実績があります。

会社名
株式会社taliki
代表者名
中村多伽
設立年
2017年
所在地
京都府
社員数
11 〜 30人
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー)

代表取締役/ talikiファンド ゼネラルパートナー

中村多伽

1995年生まれ、京都大学卒。大学在学中に国際協力団体の代表としてカンボジアに2校の学校建設を行う。その後、ニューヨークのビジネススクールへ留学。現地報道局に勤務し、アシスタントプロデューサーとして2016年大統領選や国連総会の取材に携わる。様々な経験を通して「社会課題を解決するプレイヤーの支援」の必要性を感じ、帰国後に株式会社talikiを設立。300以上の社会起業家のインキュベーションや上場企業の事業開発・オープンイノベーション推進を行いながら、2020年には国内最年少の女性代表として社会課題解決特化型のシードVC「taliki1号ファンド」を設立し投資活動にも従事。Forbes JAPAN2023「世界を変える30歳未満」選出。

メンバー

原田 岳‍

前職でのプロジェクトマネジメント経験を基盤に、300を超える社会的起業家の事業構築と伴走支援を実現。地方創生分野にも注力し、U35世代が京都の未来を描く「U35-KYOTO」のプロジェクトマネージャーも兼務。株式会社京都リサーチパークとの連携による社会起業家支援プログラム「COM-PJ」を5年連続で運営し、約75名の事業化率80%を維持。兵庫県、神戸市、沖縄県、東京都との連携で起業家支援プログラムを実施。経済産業省AKATSUKIプロジェクトでは、社会課題解決領域で唯一採択され、2期にわたり20名の事業支援に貢献。京都市との共催でSocial Impact Meets upを3回開催し、社会ビジネス支援エコシステムの構築を推進。社会課題解決支援エコシステムと社会起業家が、世界における日本の強みとなるよう、東京を含む各地でエコシステム開発に情熱を注いでいる。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人