【業務委託】新規事業の企画もできる売上前年比2倍のイベントテック企業///AIコールセンター事業のバックエンド開発エンジニアの募集!
株式会社ストラーツ画像1
株式会社ストラーツ画像2
株式会社ストラーツ画像3

仕事内容

当社はイベントテック事業、イベント制作事業をメインに、
AIコールセンター事業、大手向けのマーケティングコンサル事業などを
展開しているスタートアップ企業です。
昨年度は売上が前年比2倍になるなど急成長中。

■仕事内容
AIコールセンター事業でのバックエンド開発
※業務内容としてプロンプト作成も含む

必要な経験・スキル

【必須(MUST)】
python:3年以上
fastAPI: pythonのAPIフレームワーク
asyncio: pythonの非同期処理用のライブラリ
thread: pythonの並列処理用のライブラリ

【歓迎(WANT)】
openAIの組み込みの経験

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都千代田区区有楽町1丁目2−2 東宝日比谷ビル 9F / 日比谷駅・有楽町駅 徒歩2分
雇用形態
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社ストラーツについて

Vision

挑戦する課題はたくさんある。
だから今が一番おもしろい。

全ての人をつなげるためには、まだまだ仲間が足りません。
出来上がったものを変えていくのではなく、自分たちで創り上げていく。
私たちと一緒に、新しいコミュニケーションをつくりませんか?

事業内容

私たちは、人と出会うことで生まれる熱狂や喜び
そんな“人のチカラ”を、オンラインで届けたい。
社会にあふれる非合理を解消し
新しいコミュニケーションで解決していく。
それが私たちの役割です。

オンラインで会話するのが当たり前になった現在も
会話だけでは満足できない課題は多いと考えています。

地球に住む、すべての人をつなげる新しい時代の会話
これからのコミュニケーションの形とは何か
そんな人をつなぐプラットフォームを創造していきます。

もっと近く、もっとつながる。

Strartsは、新しいコミュニケーションで社会をハックし
“人のチカラ”で、社会を変えていきます。

会社名
株式会社ストラーツ
代表者名
堀江和敬
設立年
2018年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある

代表取締役社長

堀江和敬

イベントプラットフォームEventBASEを運営するストラーツ代表取締役社長。日本最大級のIT系のオンライン展示会を主催。著名人含む60名、20セッションの基調講演をキャスティング。広告にて6,000名以上集客。

メンバー

井藤 栞

元イベント会社で、イベント企画・運営・配信・設営などを経験。企業のイベントから、官公庁関係のイベントまで幅広いジャンルを担当。「痒い所に手が届く」お客様にそう思ってもらえるように、細かい部分までサポートが売りのイベントプロデューサーです。

原田 章宏

15年間の上場企業での会社員経験を経てイベント業界へ!コロナ渦で需要が高まる映像制作・ライブ配信事業を担当。年間100件以上のセミナー配信や大規模オンラインイベントの統括を担当。イベントの制作・運営・進行から、映像・音響のテクニカルまでマルチに対応します。

森 啓

元イベント制作・運営会社で運営・管理業務などを経験。国内で屋内外イベントプロモーションやカンファレンスを年間30本近くの企画・運営を担当。体制構築や管理システム等を駆使し、適切かつ効果的なプロモーションが得意とする。

Y.H

大学卒業後、イベント制作会社へ入社。制作ディレクターとして業務に従事する。飲料、通信、金融、官公庁、ITなど、様々業界の企業、省庁におけるイベント実施支援を行い、大手広告代理店への業務委託常駐も経験。

田辺 拡也

元スポーツ企画運営会社にて制作、企画、運営、マネージメントを経験。Zoomなどを使った配信や、実会場と配信を組み合わせたハイブリット配信を年間50件以上担当。セミナーや音楽イベントなどが中心。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人