Planet Savers株式会社
在宅可
Planet Savers株式会社
サステナビリティ・環境
【最先端技術で気候変動を解決】CO2回収システム開発事業のコーポレート担当を募集!<フレックス/一部リモートワーク可>
Planet Savers株式会社画像1
Planet Savers株式会社画像2
Planet Savers株式会社画像3

仕事内容

私たちPlanet Saversは、「気候変動を食い止め、次世代に美しい地球を残す」のミッションのもと、日本初のDirect Air Capture(DAC:大気中からのCO2回収)技術開発に取り組むスタートアップです。
https://planetsavers.earth/

DACは気候変動対策、CO2排出量ネットゼロ達成の切り札として世界的に注目され研究開発が進んでいますが、日本では本格的な事業は生まれてきませんでした。
そんな中、私たちは東京大学の知見を活かして革新的なCO2吸着剤とCO2回収装置を開発し、DACの社会実装を進めています。
研究開発プロジェクトが急速に進む中、経理・補助金対応・人事管理・総務を中心としたバックオフィスの基盤強化が急務となっています。
今回は、そんな成長の土台を支えてくださるバックオフィススタッフを1名募集します。
創業期の環境ベンチャーでの管理業務に興味のある方、事業を根っこから支えるやりがいを感じたい方にぴったりのポジションです。時短勤務・フレックスタイム制・在宅勤務可能です。

<業務内容:メイン>
①経理
・MFクラウド会計の仕訳入力
・入出金の確認
・月次決算
・年次決算
・経費証憑書類の確認・管理
・固定資産管理
②補助金対応(5億円超の補助金に採択されており、こちらの監理業務を現在はメイン業務として想定しております)
・申請
・採択事業監理(実績報告、精算、監査対応などのフルサイクル)
・関係書類準備・管理
③総務
・書類管理
・契約管理
・名刺管理
・セキュリティ対応
・通信・デバイス管理

<業務内容:サブ>
①総務・人事補助
②その他(営業事務等を想定)

【ポジションの魅力】
- 21世紀最大の社会課題となる気候変動問題の解決に携わることができる
- シードラウンドから創業メンバーの一員として会社の成長に携わることができる

なお、弊社には昨年上場した宇宙ゴミ回収スタートアップ、アストロスケールの元Chief Engineerや、海外の競合企業でCXOを務めたアドバイザーがジョインしており、本気でユニコーンを目指す体制を構築しています。
また、弊社について記事も公開されています!
◆日本経済新聞:https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC307P80Q4A430C2000000/
◆Business Insider:https://www.businessinsider.jp/post-279980

▽職場の雰囲気がわかる社員インタビューもぜひご覧ください
小林 裕亮(Planet Savers株式会社 ヴァイスプレジデント・オブ・エンジニアリング)
- エンジニアの私が宇宙開発から気候変動阻止へ挑戦の場を変えたワケ -
https://note.com/planetsavers/n/nef4c7beca0cc

もしご関心お持ちいただければ是非奮ってお申し込みください。
お申し込みを心よりお待ちしております。

必要な経験・スキル

【必須(MUST)】
- 経理分野において実務経験がある
- 新しい業務にも柔軟に対応可能である
- 週2-3回オフィスへの出社が可能である(時間はフレックス)

【歓迎(WANT)】
- テック系プロジェクトの補助金や助成金対応の知見
- 管理部門立ち上げ経験
- 人事/総務/法務/労務などの実務経験があること(士業の方と連携した業務執行でも可)
- 事業部での業務の従事経験(職種・分野問わず)
- スタートアップ・ベンチャーでの勤務経験(アーリー〜ミドルが好ましい)
- 細かいところまで気を遣い、間違いなく業務を遂行できる
- 不確実な状況を楽しむことができる
- 英語力

【求める人物像】
・結果を出すために泥臭く汗がかける
・サイエンティスト、エンジニアといった技術サイドへ強いリスペクトを持っている
・気候変動への問題意識と貢献意欲
・プロアクティブな姿勢(スタートアップのため)
・積極的に社内外のコミュニケーションを取り、周りを巻き込み課題へ向かうことができる方
・高い学習意欲

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都文京区 / 本郷三丁目
雇用形態
勤務時間
在宅可否
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

Planet Savers株式会社について

Vision

▼VISION
2050年に年間1ギガトン(10億トン)のCO₂を回収し、気候変動解決のフロンティアランナーとなる

▼MISSION
気候変動を食い止め、次世代に美しい地球を残す

▼VALUE
1. Save the Planet First
2. Be the Leader
3. Respect, Gratitude and Integrity
4. Move fast, Fail fast, Achieve fast
5. Keep Innovating

事業内容

大気中CO2の直接除去技術(DAC:Direct Air Capture )を実用化可能なレベルのコストで実現すべく、革新的なCO2吸着材開発と、我々の吸着材に最適化されたCO2回収装置の開発を行う日本初のスタートアップ。
DACを社会実装し、2050年CO2排出量ネットゼロ実現による気候変動の緩和に貢献する。
2050年、1ギガトンのCO2を我々の装置で回収し、100年後も美しい地球を守ります。

会社名
Planet Savers株式会社
代表者名
池上京
設立年
2023年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある 競争優位性のあるコアテクノロジーがある 地方スタートアップ

CEO

池上京

新卒で独立行政法人国際協力機構(JICA)に入構し中東のインフラ開発、政策支援に従事。ケンブリッジ大学でのMBA(経営学修士号)取得を経て、ソフトバンク・ロボティクスに入社しAIロボットの海外展開に取り組む。その後株式会社MIRAIingを設立し、リーダー教育を2,000名以上の学生に提供。気候変動を食い止めたい、インパクトあるスタートアップを立ち上げたいという想いで、2023年にPlanet Saversを設立し現職。京都大学法学部卒、公共政策修士。

メンバー

伊與木 健太

東京大学大学院化学システム工学専攻講師。
ゼオライト吸着材開発、システム設計研究に従事。
日本学術振興会海外特別研究員としてMIT派遣に選抜。
2021年、JSTさきがけ研究員に採択。
経済産業省カーボンニュートラル若手有識者研究会委員。
東京大学大学院工学系研究科にて博士(工学)を取得。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人