株式会社ベホマル
在宅可
株式会社ベホマル
新素材・バイオテクノロジー / 製造業 / サステナビリティ・環境
【CO₂吸収×新素材】成長中スタートアップで「経営の土台」を支えるコーポレート担当募集!
株式会社ベホマル画像1
株式会社ベホマル画像2

仕事内容

【募集背景】

当社は、CO₂を吸収する新素材「バイオマスCO₂吸収材」を開発・製造・販売する気候テック系スタートアップです。この素材を添加することで、CO₂を固定化する樹脂「DACプラ®」や、印刷インク「DAC-ink™」といった製品展開が可能になります。
現在は、技術検証段階を経て、一部有償サンプルとして少量出荷を行っていますが、いよいよ本格的な事業化と量産化を視野に入れたフェーズへと突入しています。これからさらに売り上げを伸ばし、資金調達を行い、企業価値を上げ、IPOを目指しています。より事業を成長し、会社のバリューを上げる、そんな事業拡大を一緒に進められるメンバーを募集します。

【ポジション概要】

本ポジションでは、代表取締役社長や経営陣と連携し、企業の基盤となるコーポレート機能の最適化および強化に注力していただきます。具体的には、就業規則や各種社内制度、労務管理・人事制度、さらには仕入・在庫管理や協力会社・外注先との契約管理、資金調達支援(融資、出資、補助金申請など)を含む、あらゆる管理業務の策定と実行が主な役割となります。さらに、各部門との横断的連携を図りながら、業務プロセスの標準化やシステム導入を推進し、組織全体の効率化・成長基盤の確立を担っていただきます。まさに、企業の内外の調整を担う中心的な役割として、全社のコーポレートガバナンス強化と持続的な成長を支えるキーマンとして活躍していただくポジションです。

【業務内容】以下のような業務のうち、ご経験に合わせてお任せしていきます。

・各種社内規則(就業規定等)や制度の構築
・協力会社・外注先との売買やり取り管理
・契約書のレビュー・管理(NDA、業務委託、共同開発など)
・在庫・仕入れの管理体制の構築、システム導入支援
・業務システム導入(マネーフォワード、Notionなど)の整備・運用支援
・入退社手続き、評価制度や雇用条件の整備支援
・社労士や税理士など士業パートナーとの連携
・資金調達支援(融資や出資だけでなく、補助金申請など)
・展示会出展支援、営業訪問管理

【企業紹介・事業内容】

当社は「日常をCO2回収スポットに」をミッションに掲げる環境スタートアップです。独自のCO₂吸収材は、既存の樹脂製品やインクに組み込むことで、カーボンネガティブな製品への転換を可能にする素材です。

すでに複数の大手メーカーと実証実験を進めており、今後は製品の量産体制を内製化し、製造から社会実装までを自社で一貫して行える体制を構築していきます。

必要な経験・スキル

【必須スキル・経験】

・新規事業、製造業、スタートアップいずれかでの管理部門(総務・労務・経理・法務など)の実務経験(3年以上)
・会社の制度づくり・運用に携わった経験
・社外との調整や資料作成業務の経験
・社内外の関係者と円滑に連携できるコミュニケーション能力
・未整備な環境下でも、課題を見つけ自ら動ける自走力・実行力
・PowerPoint・Excel・Google Workspaceなどの基本的なITスキル
・当社のミッション・ビジョンに共感し、地球環境課題に関心を持てる方

【歓迎スキル・経験】

・英語で海外と交渉や商談経験(ビジネス会話以上)
・スタートアップや中小企業でのマネジメント・チームビルディング経験
・資金調達(VC、補助金、銀行融資等)のいずれかに携わった経験
・BtoB営業・展示会対応・アライアンス交渉などの外部折衝経験
・人事制度設計・労務管理など、組織運営に関する知識や実務経験
・LCA、サステナビリティ評価、脱炭素・環境技術への関心や知見
・育児や介護と両立しながら働いた/支援した経験がある方(柔軟性の理解)

【求める人物像】

・環境問題に興味があり、何か関わりたいと思っている方
・“ゼロから作る”ことにワクワクできる方
・現場感覚とロジカル思考のバランスを持つ方
・設備・生産技術に関する情報を探求し続ける好奇心を持つ方
・ものづくりを通じて社会実装に貢献したいという意志のある方
・変化の多いスタートアップ環境で、柔軟に挑戦・成長できる方
・部署の枠を超えたサポートや、ちょっとした雑務もいとわない方

募集概要

勤務地/最寄駅
滋賀県草津市野路東1-1-1 立命館大学BKCインキュベータ201号室 / JR東海道本線(琵琶湖線)「南草津駅」
雇用形態
仕事日数
勤務時間
在宅可否
年収目安
(フルタイムの場合)
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社ベホマルについて

Vision

□MISSION
日常をCO₂回収スポットに

□VISION
Bravely for our earth 地球を救う勇者になろう

□VALUE
・好奇心と謙虚さと勇気をもって、仲間を尊重し、ともに切磋琢磨し成長し続ける
・ステークホルダーとともに高めあい、信頼を得て共創できる持続可能な社会を目指す
・テクノロジーの可能性を信じ、科学的管理のもと、絶え間ない価値創造を行い、社会に貢献し続ける

事業内容

【事業概要】
株式会社ベホマルは、「地球を救う勇者になろう」をビジョンに掲げ、
CO₂を吸収する“魔法の白い粉”──バイオマス由来の環境素材「美環(Binowa)®」を開発・製造しているスタートアップです。

この素材は、プラスチック(樹脂・インク含む)に混ぜることで、製品そのものがCO₂を吸収・固定します。また80℃以上の熱でCO2を放出することもできるため、様々なアプリケーションアイデアが考えられます。
私たちは、この新素材を通じて「いつでもどこでも誰でも、日常のあらゆる場所をCO₂回収スポットにする」未来をつくろうとしています。一つ一つの吸収量は多くなくても膨大な量のプラスチックを利用して、ちりつもで世界を変えていきます。

代表は大手メーカーで15年間、新規事業や素材開発に携わった後、子育てと両立しながら自宅の和室で一人で起業。現在は立命館大学琵琶湖草津キャンパス内の、中小機構が運営するラボ「BKCインキュベータ」に入居し研究開発およびサンプル製造を行っています。
アカデミアや研究所発のスタートアップとは違い、実装・事業化・量産プロセスの現場を熟知したエンジニア起点のものづくりを進めているのが特徴です。

現在は、量産前ではありますが、様々な企業や自治体と連携しながら、製品開発を行い、CO₂吸収素材の社会実装を本格化させています。

🧪 素材×社会実装──「面白さ」はここに
・プラント用ではなく、“日常使いのCO₂吸収”という新しい軸で戦える素材です
・プラスチックやインキ、建材、アパレルなど、多彩な業界とのコラボが進行中
・行政の補助金や大学との研究も活用しながら、技術とビジネスが同時に進むスピード感
・企業からの注目度が高く、営業ほぼゼロで問い合わせ多数。これから量産化し拡販を目指しています。

🧑‍🤝‍🧑 働きやすさ × 持続可能なキャリアづくり
・代表自身が子育てと事業を両立しているため、柔軟で健やかな働き方を重視
・パート・時短・リモートなども相談可能。研究職・開発職でも無理なく続けられる環境
・チームは少人数ですが、まじめでやさしいメンバーが揃っています

🌱 こんな方と一緒に働きたいです
・科学や素材が好きで、「社会の役に立つ技術」にワクワクする方
・自分のアイデアを試したり、現場を動かしたりすることが好きな方
・小さな組織で裁量を持って働き、未来を自分でつくっていきたい方
・子育てや介護と両立しながら、専門性を活かしたい方も大歓迎です

🎉 私たちは今、「本当に意味のあるものづくり」に挑んでいます。
環境素材、気候テック、バイオ素材、カーボンニュートラル…。
これらがただのバズワードで終わらないように。
目の前の製品に確かな技術と正しい設計思想でCO₂削減を組み込み、
「小さなチームから、本気で地球を変える」仲間を募集しています。

会社名
株式会社ベホマル
代表者名
西原麻友子
設立年
2022年
所在地
滋賀県
社員数
10人以下
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある

代表取締役社長

西原麻友子

大阪出身。2007年3月に奈良先端科学技術大学院大学・物質創成科学研究科を修了し、同年、株式会社村田製作所に入社。電子部品用電極材料の研究開発、故障解析・信頼性技術開発、環境技術開発に従事する。
新規事業を考える中、自分の能力不足に悩み、仕事をしながら夜間勉強できる事業構想大学院大学に2022年4月に入学。熱意あふれる院生や教員たちから多くの刺激を受け、社内新規事業ではなく起業を決意。同年10月に退職し、11月に株式会社ベホマルを創業。自宅の和室の一角をラボへと改装し、研究活動を開始する。

<これまでの受賞歴>
・2023年7月 「第8回滋賀テックプラングランプリ」最優秀賞・関西みらい銀行賞・東洋紡賞 受賞
・2023年10月 「エコテックグランプリ2023」三洋化成賞 受賞
・2023年11月 「スタ☆アトピッチJapan」近畿ブロック大会 優秀賞・りそな銀行賞 受賞
・2024年1月 「女性起業家の祭典 J300シリーズ」大賞 受賞
・2024年3月 「第10回LED関西」ファイナリスト選出/「京信・地域の起業家アワード」優秀賞 受賞
・2024年6月 「第1回関西みらいベンチャーアワードみらいWay」優良賞 受賞(関西みらい銀行主催)
・2024年7月 「第8回価値デザインコンテスト」文部科学大臣賞 受賞(日本青年会議所主催)
・2025年現在 中小機構「FASTAR 第11期」 採択企業

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人