仕事内容
▼業務内容
当社のAIエンジニアが開発した機械学習モデルを、実際の店舗環境で安定かつ高速に稼働させるためのMLOps基盤の構築から、アプリケーションへの組み込みまでを一貫してお任せします。
- AIモデルのデプロイ:
学習済みモデル(物体検出、行動認識など)をクラウド環境へデプロイするインターフェースの設計・開発。
モデルのバージョンアップに伴う、インタフェース仕様の変更管理と、デプロイ戦略の策定。
- 推論・学習パイプラインの構築と最適化:
店舗のカメラから得られる大規模ストリームデータをリアルタイムに処理するための、AIモデル推論・学習パイプラインの設計・構築。
- MLOps基盤の構築・運用:
AWS (Amazon Web Services) を活用した、機械学習モデルのデプロイ、モニタリング、および運用環境の構築。
Dockerを用いたAIモデルのコンテナ化およびデプロイメントの自動化。
CI/CDパイプライン (GitHub Actions等) の構築・改善による、開発からデプロイまでのプロセス効率化。
- モデル評価基盤の構築:
推論結果の精度や速度を継続的に評価・分析するための基盤構築と、その改善サイクルの推進。
▼おすすめポイント
- 最先端技術の実践経験: 現実世界の課題を解決するAIプロダクト開発の最前線で、MLOpsの専門スキルを実践的に磨くことができます。
- 大きな裁量とインパクト: チームの重要な一員として、主体的にシステムの設計・構築に携わっていただきます。自分の構築したインフラが、事業の成長に直結するやりがいを実感できます。
- グローバルな開発環境: 中国,インドなど、多様なバックグラウンドを持つ海外出身の優秀なAIエンジニアと共に開発を進めます。日常的に英語でのコミュニケーションが発生し、グローバルな開発経験を積むことができます。
- 急成長市場での経験: これからスタンダードとなる「無人店舗」という成長著しいリテールテック市場で、キャリアにおける貴重な成功体験を積むチャンスです。
必要な経験・スキル
▼求める人物像
- 新しい技術や未知の領域に対して、知的好奇心を持ち、自ら学習を進められる方
- チームメンバーをリスペクトし、オープンな議論を通じて、チームでの成果を最大化しようと努力できる方
- 困難な課題に直面した際に、粘り強く解決策を探求できる方
▼必須条件
- Python を用いた3年以上の開発経験 (学業や個人開発での経験も含む)
- AWS, Docker, CI/CD, GitHub を利用したチームでの開発経験
- コンピュータサイエンス, Deep Learningに関する基礎知識
▼歓迎条件
- 機械学習のインフラやシステムの開発・運用経験
- AWS上での機械学習パイプライン構築経験
- スタートアップ企業でのインターンシップまたは実務経験
- ビジネスレベルの英語力、または英語での技術的なディスカッションに抵抗がないこと
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社VisionAIについて
Vision
□VISION
リアル空間とデジタルをシームレスに繋ぎ
革新的なソリューションで多種多様な社会問題の解決に挑戦、"社会の常識をアップデートする
事業内容
事業概要
VisionAI株式会社(VIA)は、ComputerVision×AI技術が、店舗スタッフに代わりリアル空間における「目」「頭脳」となり、決済・リテールメディア・オンライン接客やオペレーションロボットなど様々なプロダクト・サービスと連携可能なオープンイノベーションエコシステムを構築しております。
【主な事業内容】
・VisionAI
人工知能(AI)を搭載したカメラで店舗の省人化を支援する事業
代表取締役
平川義修
2003年 株式会社サイバーエージェントに入社、検索連動型広告を専門に扱う子会社 株式会社シーエー・サーチの立ち上げに従事。08年に広告運用をはじめCAグループ全体のBPO組織にあたる子会社 株式会社シーエー・アドバンスを沖縄にてゼロから立ち上げ、代表取締役社長に就任。仙台やベトナムホーチミン、グアムなどに支社・子会社を設立し拡大。その後、21年11月 株式会社CA無人店舗 取締役に就任。24年9月にサイバーエージェントを退社、10月に労働力人口の減少による人手不足などの社会課題解決を図るスタートアップ 株式会社VisionAIを立ち上げ、代表取締役に就任。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。