仕事内容
「ねこと生きるを、ユニークに。」
「医学×クリエイティブ」を軸に、ねこに特化したフレッシュフードブランドを展開するuniam。獣医師チームの専門知識をベースに、ねこにとって本当に良い商品を“ワクワクする表現”で届けるブランドです。
今後、商品ラインナップを急拡大し、グローバル展開も視野に入れる中、ブランドの世界観を共に築き、ユーザーとのタッチポイントをつくっていくデザイナーを募集します。
【ポジション概要】
ブランドの立ち上げフェーズで、パッケージや販促物だけでなく、プロダクトのコンセプト設計や世界観づくりなど、ブランドの核に深く関わるポジションです。
SNS運用や動画編集、撮影ディレクションなど幅広いスキルも歓迎。医学的エビデンスと遊びゴコロが両立した“伝わるデザイン”を一緒につくりましょう!
【業務内容】
・商品パッケージや販促物、広告バナーなどのビジュアル制作
・InstagramやTikTokなどSNSでのクリエイティブ戦略・動画制作
・新商品におけるネーミング開発やコンセプト設計
・撮影や制作のディレクション業務
・デザインガイドラインの策定・運用
・顧客インサイトを活かしたクリエイティブの企画・改善
・商品開発やサービス開発の上流工程からの参画
【企業紹介・事業内容】
uniamは、「ねこ専門」にこだわるD2Cブランドです。
・獣医師発のフレッシュフードや生活用品を展開
・ブランド名は“I am unique”から着想し、ねことカイヌシの多様性を尊重
・商品はすべて獣医師による医学的知見に基づき設計
・「正しいだけじゃ届かない」。遊びゴコロある表現力を重視
公式サイト:https://uniam.jp
メディア掲載:日経デザイン、ECzine、販促会議 など
必要な経験・スキル
【必須スキル・経験】
・Adobe Illustrator / Photoshopを用いたビジュアル制作スキル
・グラフィックデザインの実務経験(3年以上目安)
・uniamのブランドや世界観に共感できること
【歓迎スキル・経験】
・販促物・広告バナー・SNSクリエイティブ制作の実務経験
・SNS運用/動画編集/撮影ディレクションの経験
・ブランドデザイン・トーン&マナー策定経験
・コピーライティングやUI/UXの知識・スキル
【求める人物像】
・ねこを愛してやまない方
・「伝わるデザイン」をつくる工夫を楽しめる方
・挑戦をポジティブに受け止め、前のめりに行動できる方
・チームとの協働を楽しみ、自らアイデアを提案していける方
・すでにuniamの商品を試し、愛ある改善提案ができる方
※カジュアル面談応募時も以下のいずれかのコメントをメッセージ欄にお願いいたします。
1. ねこを飼ったことがありますか?/ ねこが好きですか?
2. ねこ狂いのエピソード
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社uniamについて
Vision
Purpose:
「ねこと生きるを、ユニークに。」
自由気ままで、甘えん坊。 小さなからだに、大きな振る舞い。
ヒトを「ご主人様」なんて、爪の先ほども思ってない。
奔放で、ため息が出るほどかわいいきみは、
そこにいるだけでほころぶような幸せを、いつもくれている。
だからヒトは、ねこが喜ぶこと、なんだってしてあげたいのだと思う。
それなのに、ねこを取り巻く環境は、
ヒトの常識にとらわれている。
わたしたちは、そんな世界を変えていきたいのです。
「そういうものだから」と野放しになってきたことを、ひとつひとつ疑う。
どんなに大きな課題にだって、
わたしたちにしか生み出せない答えを。
専門家の知見とクリエイティビティ、
そしてちょっとのテクノロジーをかけ合わせ、
ねこを愛するヒトビトに、そしてその隣でぐうぐう眠るねこたちに、
まだこの世界にない、ユニークなアイディアを届けていきます。
ねこのように自由に。ねこのようにわがままに。
もっとあなたと欲張って、ぜんぶ叶えていけるように。
Unique for cats. Unique for you.
I am uniam.
事業内容
株式会社uniamは「ねこと生きるを、ユニークに。」をパーパスとし、
猫に特化したフレッシュキャットフードを核に展開するライフスタイルブランドです。
獣医師やペット栄養管理士、コピーライター、カメラマンなど「ねこを愛するプロフェッショナル」で構成されるチームが、医学的エビデンスに基づいたレシピ開発を実施。保存料や合成添加物を使わず、低温調理・瞬間冷凍でフレッシュな食材を届けます 。
また、「手遅れになる前に毎日の予防を」という考えのもと、機能性ウェットフードやケア用ピューレ、インテリア雑貨(爪とぎボックス、フードボウル)など、猫と飼い主の暮らしを彩る商品ラインを拡充中。
代表取締役
杉本亜衣
日本大学獣医学科卒。
獣医師国家資格・ペット栄養管理士資格保有。ねこ派。
幼稚園の頃から獣医師を目指し、獣医学科へ入学するほどの動物好き。
獣医師免許を取得後、TBWA HAKUHODOにてブランディング・マーケティング業務に従事。
ねこの好きな部位は、口元のωのライン。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。