株式会社センシンロボティクス
在宅可
株式会社センシンロボティクス
ロボティクス
【DXコンサル/PJM】ロボティクス×AI×Designでレガシー産業のDXを牽引:お客様のニーズを理解し価値の高いソリューション提供を実現
株式会社センシンロボティクス画像1
株式会社センシンロボティクス画像2

仕事内容

【顧客】
・大手事業会社(電気業/石油・石炭製品業/鉄鋼業/運輸業/建設業/通信業など)の設備保全・安全管理部門、自治体、警察、消防
・決裁権を持つ課長以上のレイヤーの方

【事業領域】
以下の領域において非効率化を大幅に改善するプロダクト開発に取り組んでいます。
・設備点検
 大手事業会社や自治体が保有する社会インフラ/大規模工場/プラント等の点検
・災害対策
 大規模な災害発生時における人の手を介さない迅速な避難状況の確認/避難広報
・警備監視
 工場/倉庫/湾港などにおける広範囲の24時間警備
・現場管理
 建設現場の効率化のための業務自動化と高度な情報管理の実現

【募集背景】
昨今の日本では、労働力不足、高齢化、インフラ老朽化、自然災害の甚大化などの社会課題解が問題視されています。
そんな中、ドローンをはじめとするロボティクスソリューションへの関心・ニーズは年々高まりを見せており、
当社でも国内外問わず、ロボティクスソリューションが日常の中で当たり前に活用されている世界の実現を目指しています。
これらを解決するプロダクトの創出を更に加速していくため、企画・開発・運用を推進するプロジェクトマネージャーとして、
事業をリードしていただける方を募集しております。

【チーム全体の業務内容】
ソリューショングループ
主に社会インフラ業界に向けたDXソリューションの新規・追加案件に関して、
ビジネス検討、要件定義からリリース、及びプロダクトのグロースまでのマネジメントを、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、UI/UXデザイナーが協働しながら推進しています。

【所属チームについて】※2023/10時点
プロジェクトマネジメントチーム配属予定
計21名(社員)
20代~40代までの幅広い年齢層で構成されているチームで、お客様をの業務支援をしています。
部署の垣根なく連携が活発に行われている雰囲気です。
社会・産業インフラ業界の顧客へのDX推進企画~提案、実行、ディレクションまでのプロジェクトコントロールを一貫して行っております。

【業務内容】
・お客様の業務変革に向けたプロジェクトでの計画立案・課題整理・課題解決の推進
・社内外/顧客との協議の上でプロダクト仕様策定、ソリューション開発に伴うプロジェクト管理を実施
・ビジネス検討、要件定義からリリース、プロダクトのグロースマネジメント
・サービスの新規起案・企画・ディレクション・運用
・顧客や社外パートナーとの必要な規約策定や契約締結、運用設計等

※エンジニア、デザイナー、営業、カスタマーサクセスなど様々な関係者とコミュニケーションを取りながら、お客様のニーズを把握し、顧客満足度をあげ、プロダクトの価値最大化を目指します。

※プロジェクトマネージャーの業務イメージ
https://www.sensyn-robotics.com/sensyn-navi/interview_masuda_takaya

※エンジニア、デザイナー、営業、カスタマーサクセスなど様々な関係者とコミュニケーションを取りながら、
 お客様のニーズを把握し、顧客満足度をあげ、プロダクトの価値最大化を目指します。

※当社製品・サービス・関しては下記をご覧ください。
「https://www.sensyn-robotics.com/product」

【技術環境】
「https://stackshare.io/sensyn-robotics/sensyn-core-and-apps」

※ドローンに関する知識は製品・サービス開発のために必要なので、入社後に操縦含めドローンについての知識を身に付ける機会を提供しています。

【選考フロー】
書類選考→一次面接(Gr長)→最終面接(※COO変更可能性あり)→内定→入社

※状況に応じて以下の可能性があります。
・選考回数の変動(全体で2~3回を想定)
・最終面接後に対面での面談実施
など

※選考は全てWebでご対応頂くことも可能です
 海外含め遠隔地にお住まいの方、現職がお忙しい方などご案内ください
 実際に社内には前職の会社はオーストラリアなので選考・入社手続きは全てWebで対応し、入社後に初めてオフィスに来た...という者もおります。

必要な経験・スキル

【必須スキル・経験】
・自ら様々なステークホルダーを巻き込んで論点整理から提案までを推進した経験
・システム開発プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験、ディレクション経験
・コンサルティングによるお客様の課題整理・課題解決した経験が複数ある
※ITコンサルやSIerご出身の方でも、クライアントの課題特定、要求定義から携わられていた方については是非ご応募下さい

【歓迎スキル・経験】
<経験>
・事業会社でのWEBプロダクトマネジメント経験(企画立案、要件定義、UIUX設計、開発ディレクション等)
・お客様の業務変革のためのシナリオ策定から実証実験、実業務への定着化を実行した経験
・事業決裁者に対する起案/交渉経験
・電気業/石油・石炭製品業/鉄鋼業/運輸業/建設業/通信業の企業における設備計画・保守計画の作成経験

<スキル>
サービス運営(収支管理、案件リソースの優先順位の決定管理、集客)に関するスキル
ビジネスレベルの英語力

書類選考→一次面接(Gr長)→二次面接(COO)→最終面接→内定→入社

※状況に応じて、最終面接後に対面での面談実施などをご相談させていただく場合がございます。

※選考は全てWebでご対応頂くことも可能です
 海外含め遠隔地にお住まいの方、現職がお忙しい方などご案内ください
 実際に社内には前職の会社はオーストラリアなので選考・入社手続きは全てWebで対応し、入社後に初めてオフィスに来た...という者もおります。

【求める人物像】
・好奇心旺盛・学習意欲がある方
・新しいことに広く興味を持ち、深く探求してみようとする方
・顧客の課題に対して、役員~現場を巻き込みながら自走できる方
・ベンダーとのリレーションを構築しながらプロジェクト推進を牽引できる方
・様々なフィールドでのロボットの検証を自身で方法を考えながら推進できる方
・前向きでチャレンジすることに躊躇しない方
・以下の弊社Mission/Valueに共感頂ける方

以下のMission・Valueに共感頂ける方
■Mission:誓うこと・使命
ロボティクスの力で社会の「当たり前」を進化させていく
■Value:価値観・行動基準
1.Safety First ? 安全は全てに優先する
お客様に対して安全第一でサービスを提供する
安心・安全のソリューションを提供する会社の一員として、長期的にお客様と寄り添う、信頼あるサービスを育んでいく
2.Think & Hack ? 考え抜き、変革する
ベストなソリューションを提供し続けるために、真摯に考え続ける組織であり続ける 常識や正攻法に捉われず、ロボティクスの力で社会課題に立ち向かい変革を起こす
3.Empower People ? 人のため、社会のために
「差し迫った社会課題を解決する」この思いに共鳴する仲間とともに切磋琢磨する
自身の力、チームの力が社会を動かせることを信じる

■人事ポリシー
今も未来も自分ゴト
~社会的価値と経済的価値をともに創造する~
1 Challenge
失敗を恐れず大胆に行動し、大きなマーケットを自ら創る

2 Speed
すぐやる、今やる、私がやる、それこそが私たちの存在価値

3 Professional
結果を出すことにこだわり、社会と顧客の期待を超越する

4 Respect
多様性を重んじ、謙虚にして驕らず、遠慮なし配慮あり

5 Enjoy
人生は一度きり、夢を掲げワークもライフも謳歌する

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都品川区大井一丁目28番1号 住友不動産大井町駅前ビル4階 / 大井町駅
雇用形態
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社センシンロボティクスについて

Vision

■ロボティクスの力で、社会の「当たり前」を進化させていく。

センシンロボティクスは、ロボティクスの力により業務の完全自動化を実現することで、設備点検、災害対策、警備・監視を中心とする様々な領域における、目の前に差し迫った具体的な社会課題に対してチャレンジを続けています。

事業内容

■センシンロボティクスは『ロボティクスの力で、社会の「当たり前」を進化させていく。』をミッションに掲げ、企業や社会が抱える課題を、ドローンをはじめとするロボティクス技術で解決する社会インフラDXのリーディングカンパニーです。

設備点検・災害対策・警備監視・現場管理など、業務における「労働力不足・ミス防止・安全性の向上・時間・コスト」や災害発生時の迅速な対応など企業や社会が抱える様々な課題を解決するためのテクノロジーとソリューションを提供しています。

⼈にとってリスクが⾼くシリアスなフィールドに注⼒しています。
・設備点検
送電鉄塔やプラント施設、⼤型施設屋根など様々な社会インフラ等の点検業務にドローンを活⽤することができます。
・災害対策
⼤規模な災害発⽣時にドローンを使⽤し⼈の⼿を介さず迅速に避難状況の確認や災害時広報を⾏うことが可能です。
・現場管理
各作業場の施⼯進捗・作業環境を遠隔で確認することが可能です。写真や動画はクラウド上に保存され、関係者が⾒たい
ときにいつでも⾒ることができます。

豊富なプロジェクト実績で得られたノウハウを活用し、シナリオ策定から実証実験、実業務への定着化まで一気通貫で支援、老朽化する産業インフラや社会インフラの点検や、少子高齢化による労働人口の減少、激甚化する災害対策といった社会課題の解決を目指します。

Mamateras View

Mamateras Viewを閲覧いただくには会員登録が必要となります。

会社名
株式会社センシンロボティクス
代表者名
北村 卓也
設立年
2015年
所在地
東京都
社員数
101人以上
特徴
拡大フェーズ(シリーズB、C) 自社プロダクト/サービスがある 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

代表取締役社長 CEO

北村 卓也

日本IBMを経て、2008年より日本マイクロソフトでコンサルティングサービスビジネスの立ち上げ及びサービス営業担当部長としてビジネス拡大をリード、2016年より前職SAPジャパンではビジネスアナリティクス部門にて機械学習を中核としたデータアナリティクス事業を推進。2018年10月よりセンシンロボティクスに参画。Design Thinkingファシリテーター、無人航空従事者試験1級。

メンバー

塚本 晃章

有限責任監査法人トーマツ、ダイキン工業株式会社を経て、2014年よりそーせいグループ株式会社で経営企画業務に従事。同社投資先のJITSUBO株式会社に転籍を行い代表取締役CFOとして全社経営、資金調達、IPOに向けた管理業務の構築、運用管理に従事。2018年8月よりセンシンロボティクスに参画。無人航空従事者試験1級。

上野 智史

株式会社日本総合研究所、日本オラクルを経て、2011年より日本マイクロソフトにてコンサルティングサービスに従事。ユーザ中心アプローチでのソリューションデザインおよびIoTやAI等の先端クラウド技術活用に関して大手企業とのプロジェクトを多数推進。2019年11月よりセンシンロボティクスに参画。

間下 直晃

大学在学中の1998年に創業後、Webソリューション事業からビジュアルコミュニケーション事業へ転換し、2013年にマザーズ上場、2015年に第一部へ市場変更。ブイキューブの映像伝送技術とロボティクスを活用し社会課題の解決することを目的に、2015年に株式会社ブイキューブロボティクス・ジャパン(現:株式会社センシンロボティクス)を設立。経済同友会 副代表幹事 規制・競争政策委員会委員長。

藤井 文人

1980年極東石油工業株式会社入社。2012年9月 極東石油工業(株)常務執行役員 製油所長、2013年10月 東燃ゼネラル石油株式会社 執行役員 川崎工場長を歴任、日本で初めてのスーパー認定事業者であるJXTGエネルギー株式会社社 川崎製油所の所長を務めるなど、プラント施設における高度な保安体制を確立。

松澤 香

日本及びNY州弁護士。2002年、現森・濱田松本法律事務所に入所。M&A・スタートアップ支援といった企業法務に加え、国会 に設置された第三者事故調査委員会のマネジメントや、独立行政法 人のガバナンス強化など、公的機関・民間企業の改革に携わると共 に、国立大学・NPO 法人の研究倫理委員会委員や渋谷区教育委員 会委員に従事。2019 年1 月、共同パートナーと共に三浦法律事務 所を設立。2020 年6 月より現職。

眞鍋 伸吾

PwCあらた監査法人にて金融機関向けのアドバイザリー、専門商社及びIT企業にて経営企画業務を経て、デロイトトーマツコンサルティング合同会社にてメーカーや官公庁等のリサーチや戦略策定支援に従事。2015年に独立開業後現在に至る。公認会計士 税理士。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人