【技術スタッフ】ソフトウェアエンジニア|環境スタートアップで日本から世界の新しい静脈産業を創る
株式会社JOYCLE画像1
株式会社JOYCLE画像2

仕事内容

【株式会社JOYCLEについて】
当社は、2023年に設立したスタートアップです。<ごみを資源に、アップサイクルを日常に> をコンセプトに IoTアップサイクルプランとサービス事業を展開しています。

日本では、人口減少に伴い、現在の税収でごみの収集や埋め立て地の確保が難しくなってくる自治体が今後続出します。このようなエリアを対象に、サステナブルなごみの資源化を可能にする ”ごみを運ばず・燃やさず・資源化できる ” 小型IoTアップサイクルプラントをサービス型で展開していきます。

今後は
・マーケットの拡大
・IoTセンサーを活用したDXサービスの展開
・海外展開・自社プラント技術開発
・JOYCLEカー開発
を通じ、環境意識の高まりや自治体の人口減少から国際的にニーズのでる自律分散型のごみ資源化を行うインフラを提供していきます。

これまでプラントメーカーもユーザーも担えなかった、ゴミ削減量の可視化・再資源化の可視化を可能にし、アップサイクルでマネタイズを行えるのは当社ならではの強み。環境・資源循環への貢献と経済的メリットを両立可能にしています。


【実績】
- シードラウンド 1.75億調達予定!
- 銀行からの協調融資や著名なエンジェル投資家からの資金調達決定
- 複数自治体と連携協定がほぼ内定
※ 事業開発にドライブをかけてIPOを目指します。SO付与も視野に入れてご一緒頂ければと考えております!


【業務内容】
JOYCLEの成長戦略を技術面からリードし、新たな機能開発等に対して積極的に行動していただきます。
・廃棄物業界向けCO2排出量管理システムの開発
・JOYCLE BOARDを新しい顧客に届けるための新機能開発
・プロダクトを圧倒的に使いやすくするための改善、運用
・お客様の業務と多様な要望を深く理解した上での整理、あるべき仕様への落とし込み
・ビジネスサイドとの連携
・エンジニア採用活動、特にリファラル採用の推進

【ポジションの魅力(キャリアメリット)】
・経営陣としてご自身の手で事業の成長を形作ることができるため、大きな裁量の元に事業をグロースをさせる経験ができます。
・各分野のトップクラスのメンバーが現在業務委託として参画しており、組織は小さいながらも、社内外含め優秀な人材との協業が可能です。
・ストックオプション付与の可能性があります。

【文化・組織風土について】
・組織の透明性を担保するため、Slackでは「最新の商談情報」から「読書共有」までを文字通り全メンバーに公開するなどオープンな社風です。
・健全なお節介や学び合いを推奨し、肩書き・年齢にとらわれずに挑戦・成長できる環境です。
・起業家スピリットを大切にしています。起業したい、起業家を支えたい、あるいはそのビジョンに共感した人の集まりです。
・繋がりを大切に、人間力のあるEQが高い個性豊かなメンバーが揃っています。

必要な経験・スキル

【雇用形態】
・業務委託・副業
※将来の正社員採用を目的とした就業希望を歓迎します。
・試用期間1ヶ月(この間の給与・待遇等に変わりはありません)
・時給:3,000円〜(応相談)
・期間:1ヶ月、自動更新(応相談)

【勤務地】
東京都港区虎ノ門1丁目17-1 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
・基本フルリモートワーク
 多様な方が柔軟に働きやすいようにリモートメインの働き方を受け入れています。
(オフィスの出社頻度はチームの状況により変化します。個別配慮が必要な場合は遠慮なくご相談ください)
・副業、兼業OK

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都港区虎ノ門1丁目17-1虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階 / 虎ノ門ヒルズ駅
雇用形態
在宅可否
年収目安
(フルタイムの場合)
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社JOYCLEについて

Vision

【MISSION】
資源と喜び(JOY)が循環(CYCLE)する社会を創造する

【VISION】
私たちの使命は、持続可能な未来をつくるために、
ゴミの資源化に新しいアプローチを提供することです。
JOYCLEは信念と真心でサステナブルな社会の将来、一人一人の夢と目標の実現に貢献します

【VALUE】
挑戦・思いやり(GNO※)・スピード
※「GIRI(義理)」「NINJYO(人情)」「ON(恩)」の略です。

事業内容

「ごみを資源に、アップサイクルを日常に」をコンセプトにしたIoTアップサイクルプラントサービス事業を展開予定です。
国内展開から始まり、グローバルで分散型のIOTアップサイクルプラントを展開させていこうと考えています。
初期ターゲットは産業廃棄物処理費用が高額な感染性廃棄物を出す医療機関になります。今後は
・マーケットの拡大
・IOTセンサーを活用したDXサービスの展開
・海外展開・自社プラント技術開発
・JOYCLEカー開発
を通じ、環境意識の高まりや自治体の人口減少から国際的にニーズのでる自律分散型のごみ資源化を行うインフラを提供していきます。

これまでプラントメーカーもユーザーも担えなかった、ゴミ削減量の可視化・再資源化の可視化を可能にし、アップサイクルでマネタイズを行えるのは当社ならではの強み。
環境・資源循環への貢献と経済的メリットを両立可能にしています。

日本では、人口減少に伴い、現在の税収でごみの収集や埋め立て地の確保が難しくなってくる自治体が今後続出します。このようなエリアを対象に、サステナブルなごみの資源化を可能にする小型IOTアップサイクルプラントをサービス型で展開していきます。

このサービスを利用することで、企業の産廃処理コストカットや環境問題の解決に貢献することができます。

会社名
株式会社JOYCLE
代表者名
小柳裕太郎
設立年
2023年
所在地
愛知県
社員数
10人以下
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある 地方スタートアップ

代表取締役社長 CEO

小柳裕太郎

小樽商科大学卒業後、2013年より双日株式会社に入社。レアメタルや無機化学品の化学品貿易営業・パプアニューギニア駐在での複数プロジェクトで立ち上げに従事。2018年より人材系ベンチャーの株式会社サーキュレーションにて経営層向けプロ人材活用コンサル営業に従事。その後、同年12月より株式会社電通にて広告以外領域のプリンシパル事業開発やアクセラレーションプログラム運営を務め、自身にて環境エネルギー分野に特化したCVCプロジェクトを立ち上げ。2021年5月よりU3イノベーションズに参画し、環境エネルギーイノベーションコミュニティの立ち上げや、オフグリッドインフラ事業開発に従事。2022年に愛知県のビジネスプランコンテストで優勝したことを契機に独立。2023年3月より合同会社JOYCLEを立ち上げ、同年8月に株式会社化。小型IoTアップサイクルプラントサービスで、資源と喜びが循環する社会を創造することが会社のミッションです。

名古屋商科大学MBA在学中。ビジネス・事業開発の現場での経験や、複数業界にて大手とスタートアップを越境した経験を活かし、異業界間のコラボレーションを支援しつつ自身でも越境イノベーションを活用したビジネスデザインを狙う。

メンバー

上原 和也

広島県商工会連合会入職後、労務、税務、会計、補助金等の幅広い業務を担当。
その後、(株)リクルートにて求人広告営業を経験し、独立。
フリーランスとして複数のスタートアップの経営企画に従事。
HR領域や補助金申請等、バックオフィスの構築を専門としている。
地方出身者として、アップサイクルによる地方創生が実現できることに魅力を感じ参画。

山地 正洋

慶應大にて工学博士号取得。2008年国際学会Micro Optics Conferenceにて最優秀賞受賞。
京大発素材系ベンチャー「ティエムファクトリ株式会社」を設立し、一部事業譲渡や工場の建設まで実現し退任。
2017年大学発ベンチャー表彰にて経済産業大臣賞を受賞。
これまで合計8社のベンチャーのCEO/COO/CSOを務め、約20億円の資金調達に成功。
茨城県にて農業法人も経営し、畑仕事とベンチャー経営の両立を目指している。
分散型アップサイクルの社会的ニーズとそれに伴うスケールアップ可能性に魅力を感じ参画。

亀山 祐二

小野薬品工業株式会社入社後、開業医/基幹病院/大学病院への営業、人事、企画推進、経営企画/経営管理を経験。
2023年10月より株式会社JOYCLEに出向。グロービス経営大学院に在学中。
環境貢献から社会的価値・経済的価値を創出し、将来の日本及び世界に大きなインパクトをもたらし生活を豊かにできると感じ参画。

岡田 洋之佑

環境分野で起業準備中。桃山学院大学在学中にドイツのInternational School ofManagementに1年間留学。
経済産業省 学生社会起業家プログラム「ゼロイチ」に227人中の10組に選ばれる。
サッカー歴15年。チームとして全国大会に9回出場。個人としては関西選抜。
社長小柳の人間性に惹かれ環境分野起業の修行をしたいという意欲から参画。

渡辺 啓斗

東京大学工学部都市工学科都市計画コース在学人口3000人に満たない村出身の経験から地方創生に関心を持つ。
現在は、子供がもっと社会と接点を持つということをミッションに、主体的にお祭りに参加できる
きっかけづくりを行っている傍ら、生まれ育った村の活性化を目指して起業を目指している。
起業に向けて、社長小柳のもとで実践経験を積みたいという思いから参画。

矢口せいや

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人