株式会社フィルダクト
株式会社フィルダクト
医療・ヘルスケア
フィールドセールス /【歯科×スタートアップ】ウェルネス領域のベンチャーでオンライン商談担当募集!
株式会社フィルダクト画像1
株式会社フィルダクト画像2
株式会社フィルダクト画像3

仕事内容

弊社は、「オーラルヘルスを通じたLively(イキイキ)の土壌を、歯科業界からつくる」をミッションに、従来の1/2の価格で提供する3Dプリンターを活用した歯科矯正サービスを提供する会社です。歯科医院向けのDXシステムも提供しオーラルヘルスのインフラづくりを目指しています。
2023年に「東京医科歯科大学発ベンチャー」という称号認定を歯科分野の第一号として受け小学館DIMEで「最強のスタートアップ100」に選出いただきました。株主はAIアルゴリズムのPKSHA technology、Mistletoeなどで、現在シリーズAのステージにいるスタートアップです。

■担当業務の内容
今回、フィールドセールス(オンライン商談)の実施を行い、DPEARLの導入受注を獲得していくポジションとなります。DPEARLの全国拡大に向けて共に尽力いただける方を募集しております。

※ご経歴やご経験によっては選考の過程でセールス統括のポジションをご案内させていただくこともございます。

■ DPEARL(ディパール)について
『DPEARL』は、3DプリンターやCADを活用した透明マウスピース型の歯科矯正サービスです。
質の高い歯列矯正サービスをリーズナブルな価格で実現し、アプリを介した新たな体験を提供しています。
日本人の骨格に合わせた診断・治療計画を行い、従来の歯科医師によるメンテナンスを行いつつ独自のデジタルシステムでより良質な歯科矯正体験を提供します。

■ 商材について
マウスピース矯正サービス

■ フィルダクトの魅力と特徴
- 従来よりも1/2の価格・期間の歯科矯正DPEARLをはじめとする最先端のヘルスケアサービスを通じ、人々のQOL(生活の質)にとって重要な口腔の健康が多くの人々に享受される世の中をつくることに貢献することができます。
- 代表は東京医科歯科大学卒の歯科技工士、取締役は東京大学医学部卒医師。BCG等のコンサル出身開発者やベンチャー経験者等優秀なメンバーが集結。

■ トピック
- ICCカタパルト2020入賞。
- 2023年3月に歯科分野の第一号として東京医科歯科大学発ベンチャー承認。
- 小学館DIME「最強のベンチャー100」として掲載

必要な経験・スキル

■求める人物像
・フィルダクトのビジョン、ミッションに共感頂ける方
・フィールドセールス経験

■歓迎要件
・医療にかかわる領域での実務経験
・将来的にフィルダクトへのフルコミット参画をご検討頂ける方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都港区六本木 4-8-5 和幸ビル 2F / 六本木駅
雇用形態
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社フィルダクトについて

Vision

【MISSION】
"No.1 in Oral Tech × Prevention"
歯科矯正をグッと近くに。
歯科技工業界を明るく、スマートなものにする
デジタルシフトを推進し、医療の質を底上げする

【VISION】
"Create Lively Lives."
良質で、安心な歯科医療にアクセスしやすい社会を築き、Livelyで溢れる未来を創造する

【CREDO】
"We are the Engine."
人々のLively(イキイキとした状態)を作るために欠かせない口腔を通じた健康を達成するために、自分の意志を持ち、仲間の可能性を引き出し、歯科業界を加速させ、医療ヘルスケアを前進させ、より多くの人に、イキイキの種を蒔き広げよう。

私たちは、エンジンである。

事業内容

「旧態依然とした歯科業界の歪みを解消し、オーラルヘルスの未来を加速する。」

自己審美志向の高まりや口腔と全身の関連に関するアカデミアの進歩から、世界全体で歯科を取り巻く口腔の健康(オーラルヘルス)への関心が高まっています。
しかしながら、日本の業界構造は旧態依然でまだ多くの人々に口腔を通じた予防のきっかけを与えられていないのが現状です。
私たち、Philduct(フィルダクト)は、テクノロジーとニューモデルで新しい時代の価値を創造するオーラルテックカンパニーです。

会社名
株式会社フィルダクト
代表者名
金子 奏絵
設立年
2018年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴
ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA) 自社プロダクト/サービスがある

代表取締役CEO

金子 奏絵

2017年東京医科歯科大学歯学部口腔保健学科卒業。国家資格歯科技工士免許取得。 2019年同大学大学院医歯学総合研究科医療政策学修士課程卒業。 研究分野は地域歯科保健医療・デジタルデンティストリー。大学院在学中に株式会社フィルダクトを創業。歯科業界の歪みを是正し、予防ヘルスケアとしての歯科のインフラを築きたいと思い、第一歩として現在の歯科矯正サービスを構想。2019年3月卒業と共に、事業本格化。検証を重ね、2019年12月より相場の約1/2の価格から利用できる、3Dプリンターを活用した歯科矯正サービス「DPEARL」をリリース。2019年度東京都ベンチャー成長促進事業APTwomenに採択、2022年DELL主催DWEN JAPANファイナリストに選出。東京医科歯科大学非常勤講師。

メンバー

春名 航佑

東京大学医学部医学科卒、医師。在学時より、VR、機械学習などドライサイエンスを得意とする社会医学系の研究室に所属。また、インターンとして複数の医療系ベンチャーで事業経験を積む中で、よりアーリーステージのスタートアップで働きたいと感じるようになる。その後、医学・ヘルスケア領域にとって重要な歯科のドメインで事業を行うフィルダクトとそのマーケットに魅力を感じ、2020年1月にジョイン。現在は、取締役COOに就任し、事業開発を中心に、フロントエンジニア、サプライチェーンやバックフロー改善等幅広く担当。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人