ANRI株式会社
在宅可
ANRI株式会社
ベンチャーキャピタル
大学シーズを活かし、世界を変革するディープテック企業のCEO候補として創業準備をすすめたい方募集!
ANRI株式会社画像1
ANRI株式会社画像2
ANRI株式会社画像3

仕事内容

【仕事概要】
ディープテック起業家(CEO)候補の方を募集致します。
「研究の力で未来を変える」CEO候補として、ゼロからディープテック事業化推進を行っていただくポジションです。
研究機関のディープテックシーズを発掘し、シーズを持つ研究者と協働しながら、グローバル市場で戦うことのできるスタートアップのビジネス構築に向けて創業準備をすすめていただきます。

【具体的な業務】
①主要大学・研究機関を中心としたシーズ探索
(シーズは必ずしも1つに絞る必要はなく、1年程度をかけて複数シーズの事業性を並行して検討することも可能です)
②事業化に向けた準備
・知財の調査、知財戦略の立案
・各種助成金の申請
・事業計画の策定(有識者ヒアリング等含む)
・事業化に向けた進捗管理
・研究者との関係構築・事業化の際の座組みの討議

【募集背景】
ANRIはシードステージのスタートアップ、特にインターネット・ディープテック領域への投資をメインとするベンチャーキャピタル(VC)です。
弊社では特に今後日本におけるディープテック市場の飛躍的拡大・活性化を目指しており、そのため、起業前段階の研究シーズの事業化(オリジネーション活動)の取り組みに注力しています。
本募集ではその一環として、EIRとして、ディープテック領域でのご自身での起業を見据え、シーズ探索~事業推進を行ってくださる方を募集しています。

必要な経験・スキル

【必須スキル・条件】
・日本語でのコミュニケーションが可能なこと
・ビジネスレベルの英語力
・研究や技術に対する興味関心
・各種Microsoft Officeアプリケーション(ppt, excel, word, etc.)を使用した資料作成経験
・社内外の関係者と連携のためのビジネスマナー及び円滑なコミュニケーション能力
・高い水準のコンプライアンス意識と情報管理能力

【歓迎スキル・経験】
・コンサルティングファーム、投資銀行、総合商社等での戦略・事業計画策定経験
・事業会社での研究開発および経営戦略立案経験
・ディープテック関連領域における博士号
(歓迎要件ではありますが、いわゆる「文系キャリア」の方でも当該領域に関する興味関心があれば十分にキャッチアップ可能です)

【求める人物像】
・ANRIのビジョン「未来を創ろう、圧倒的な未来を」に共感する方
・できない理由を探したり、他責にするのではなく、どうやったら実現できるかを能動的かつ主体的に考えられる⽅
・既存の方法に拘ることなく、常により良い方法を模索する探求心のある方
・研究者やチームの成長や成果を、自らの喜びと感じられ、またサポートを主体的に行える方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都港区六本木6丁目10-1六本木ヒルズ森タワー15F / 東京メトロ 日比谷線 「六本木駅」1出口(コンコースにて直結)/都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3出口(徒歩約4分)
雇用形態
仕事日数
勤務時間
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

ANRI株式会社について

Vision

未来を創ろう、圧倒的な未来を
Make the Future AWESOME

“圧倒的な未来”を目指しながら、
そこに行くために皆で大事にしたいことを考えてます。

01:Embrace uncertainty
不確実性を楽しむ
- 現状からではなく、在るべき姿から考える
- 一人の熱狂を大事にし、可能性を見出す
- 道理をわきまえ(弁え)、自由に発想する

02:Change before you have to
個を磨く
- 当事者として挑戦する
- 結果にこだわり過程を楽しむ
- 無知を自覚し学び続ける

03:Lean in on one another
背中を預ける
- 多様な立場や視点に立って考える
- 互いを理解し敬意を払う
- 仲間を信じて適切に支えあう

04:Keep it real
嘘をつかない
- 小さな違和感を放置しない
- 悪い情報こそ迅速に共有する
- 出来ないことは出来ないと言う

事業内容

ANRIは2012年のANRI1号ファンド設立より、一貫して創業初期(シード期)に特化したスタートアップへの投資を実行。現在4つのフラッグシップファンドと脱炭素に特化したANRI GREENファンドを運営し、累計386.9億円を運用しております。

「未来を創ろう、圧倒的な未来を」というビジョンのもと、創業当時からの強みであるインターネット領域と共に、ディープテックやライフサイエンスなど幅広いテクノロジー領域への大学発研究開発型スタートアップへの支援も行っております。
シード期の企業への投資を中心に、その後の投資ラウンドも追加投資を行うことで、起業家の事業実現を一貫した姿勢で手厚く支援をいたします。

また、渋谷と本郷にてインキュベーション施設を運営し、より起業家と近い環境で、起業の準備段階からサポートできる体制を整え、さらに起業家同士の交流を活性化させるコミュニティ作りのサポートをしております。

会社名
ANRI株式会社
代表者名
佐俣安理
設立年
2012年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある
会社HP

代表パートナー

佐俣安理

埼玉県浦和出身。最近幼少期の写真を見てそこそこの田舎で育ったことに気づく。
EastVenturesを経て2012年にANRIを設立。11年で22名の仲間が集まってくれるチームになった。
ANRIではインターネットスタートアップへの投資、シリアル起業家の再チャレンジの応援、息子娘の写真のSlack投稿を担当する。ほか二人のGPのオヤジギャグについていけないことがあるのが悩み。
コロナ禍で地方移住に密かな憧れを抱いているが、虫がとても苦手なので毎晩YouTubeで田舎暮らし動画を見るにとどめている。
日常生活はツイッターを見ると9割捕捉可能。

メンバー

亀田 孝裕

兵庫県出身。新卒で住友商事に入社し、主に原子力・鉱山投資事業に従事。米国駐在から帰国後、大学発技術スタートアップへの転職を決断し、2020年よりマイクロ波化学に参画、事業開発としてIPOを経験。今度は自分自身でスタートアップを立ち上げ、まだ見ぬ世界を作っていきたいという想いを抑えきれず2024年からANRIにてEIRとしての活動を開始した。Climate Tech領域で次の時代を作るポテンシャルを持つテーマ・技術を探し求める。
学生時代はラクロスに命をかけていたが、今も細々と続けている。関西を離れて10年になり、無意識に標準語を話しているたびに後ろめたい気持ちになるのが最近の悩み。ANRIは筋肉質の人が多くひそかに対抗心を燃やしている。

榊原 和洋 Ph.D.

神奈川県出身。東京大学大学院理学系研究科生物科学専攻で博士号を取得。新卒でエムスリー株式会社に入社し、コンサル営業、CVC部門におけるミドル、レイター投資に従事。その後、2022年ANRIに参画。研究者の祖父、父をもち、研究者ののびやかな活躍とそれによりもたらされる幸せな世界を切に願う。理想と青臭さを動力源に日々勉強。
サッカーを見始めると、同時に他のことが出来ないことが問題。D’Angeloに酔いしれ、Disclosureで踊り、Blue Noteに通うなどして、長い学生時代、音楽を楽しんだ。

江上 由美

兵庫県出身。大学時代に上京、大学卒業後はムーミンの国フィンランドの大学院で教育学修士を取得。大学院卒業後はブーズアンドカンパニー(現ストラテジー&.)、リヴァンプ等を経て2024年10月にANRI参画。
前職で大学知財をベースとした新規事業の開発を担った経験から、当該領域立ち上げ特有の難しさを体感。同時に日本の研究者の待遇、働き方にビジネス側との不均衡性を目の当たりにし、何とかしないと日本はヤバいと実感。ANRIでは研究シーズの社会実装のエコシステム作り、研究者への還元をキーワードに据えつつ、雑食を心掛けたい。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人