株式会社xCARE
在宅可
株式会社xCARE
医療・ヘルスケア
【時短勤務/在宅勤務可】セールス兼PJコーディネーター
株式会社xCARE画像1
株式会社xCARE画像2
株式会社xCARE画像3

仕事内容

■業務内容
≪xCAREの顧客である製薬、医療機器メーカーに対しての以下の業務≫ 
・顧客の新規開拓
・顧客の潜在的なニーズのヒアリング整理、RFPの明確化
・登録エキスパートの選定、打診、プロジェクト形成
・プロジェクトコーディネーション
・事業説明資料作成
・その他xCAREの事業拡大に伴うあらゆる業務 

主な対象顧客:国内外の製薬メーカー、医療機器メーカー、バイオベンチャー、アカデミア

主な弊社の会員属性:製薬メーカー、医療機器メーカー、バイオベンチャーやその他ヘルスケア関連産業で研究開発、マーケティング等に携わっていた専門職人材やエグゼクティブ

≪ポジションの魅力≫
・ご自身のスケジュールに合わせてフレキシブルに働ける
・一定の裁量を持ち自由な発想で業務を行える
・対象としているエキスパート会員は博士号取得者やMBA取得者等専門性の高い人材の為、交流を通じて自己成長につなげたり人脈形成ができる
・医薬品、医療機器業界の開発についてや業界構造等高度な専門性を身に着けることができる

≪得られるスキル≫
・営業スキル
・営業戦略策定スキル
・事業構築力、事業開発力
・医薬品、医療機器業界の専門的な知識
・英語を活用したグローバルビジネス経験
・人材ビジネス経験
・プロジェクトマネジメントスキル

≪成長環境≫
・経営者と近い環境で仕事でき、経営者目線での視座での物事のとらえ方、思考性を磨ける
・アーリーフェーズのスタートアップ企業であり、事業の急成長を経験
・専門性の高いシニアメンバーと仕事する機会も多く、豊富な経験を学びかつエグゼクティブレベルの人脈構築も可能
・スタートアップコミュニティに所属できる
・対象顧客はエグゼクティブレベルが多いため視座の高い議論や商談が可能
・結果を出せばすぐにマネジメントや経営に携わるポジションへのトライが可能

必要な経験・スキル

《必須スキル・経験》
・数字に拘れる強いマインド
・戦略的思考力
・目標達成力
・スタートアップマインド
・一緒に事業を作り上げていくメンタリティ
・素直さと柔軟性

 《歓迎スキル・経験》
・営業経験者
・英語力がある方、英語が嫌いでない方

経験値以上に人物面重視の採用を実施します。

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都渋谷区東1丁目31番19号マンション渋谷並木橋304 / 渋谷駅
雇用形態
仕事日数
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社xCAREについて

Vision

社会的意義のある医療系プロダクトの卵を
1つでも多く、人々の元へ

事業内容

■事業内容
xCAREは医療業界特化型の専門家プラットフォームをグローバルに構築するスタートアップ企業です。

登録されたエキスパート(専門家)を活用したBPOやスキルシェアや採用人材のマッチングを実施しております。リソースが足りないスタートアップ企業や中小企業のみならず大企業の新規事業や海外展開のサポートも行っております。創業4期目で約500名のエキスパート会員を有し70社以上の企業やアカデミアの支援実績を有します。

世界中のエキスパートが当たり前に登録している、世界中の医薬品・医療機器企業やアカデミアがxCAREの仕組みを使って事業化を進める、といったグローバルプラットフォームを目指します。

会社名
株式会社xCARE
代表者名
福永 将
設立年
2022年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある

代表取締役

福永 将

愛媛県出身。法政大学法学部卒業後、大日本住友製薬(現 住友ファーマ)にてMRを経験後、医療産業に特化したヘッドハンティング会社、株式会社エリメントHRCでのコンサルタント業務を経て、ディビジョンマネージャーとして医療機器事業の推進に貢献。UK本社のライフサイエンスに特化したコンサルティングファームにてエグゼクティブサーチ等様々なプロジェクトに携わり年間500名以上の医療ビジネス人材と会う。医療ビジネスの創薬から薬事申請、ローンチの上流から下流までの知見を有し様々な医療ビジネス人材や製薬/医療機器企業とリレーションを有す。その後、医療ビジネスの課題解決、イノベーションの促進を目的として株式会社xCAREを設立。

メンバー

棚瀬 敦

藤沢薬品工業株式会社(現アステラス製薬)およびアストラゼネカ株式会社にて、国内外のプロダクトリーダー・部長職として、様々な治療薬の開発に携わる。その後、大手CRO会社の執行役員、製薬メーカーの欧米子会社取締役を歴任。2018年から3年間、株式会社レナサイエンス代表取締役社長を務めた後、ATインターナショナルを設立(xCAREに吸収合併)。現在は弊社COOの他、複数のバイオベンチャー企業顧問を併任。

阿部 里恵

研究開発職として医療機器メーカーへ入社。プロジェクトマネージャーとして、10品目以上の商品上市に貢献。株式会社日本医療機器開発機(JOMDD)事業開発部へ入社後、JST主催の大学発ベンチャー創出支援事業「START」におけるシーズ案件の発掘・デューデリジェンス・プロジェクトマネジメント業務を中心に事業開発を実施。医療機器領域におけるQMS/製品開発プロセス整備や事業開発・商品企画支援を得意とする。

北川 奨

大学時代に半年間のインターンシップを通じて人材紹介業界の実務を経験し、その後人材紹介コンサルタントとしてのキャリアをスタート。業界未経験ながら、通常のコンサルタントの2倍の売上目標に挑戦し、必ず達成するという強い覚悟と自信を持つ。そのための最適な環境が整っている。
今後2〜3年以内に圧倒的な実力を身につけ、最終的には起業を目指す。xCAREの魅力は、それでも成長を応援し、多くのことを学ばせてくれるところだ。人とのつながりを大切にし、互いに高め合える環境の中で、今後も新たな挑戦を恐れず、自己成長を追求しながら目標達成に邁進し続ける所存である。

クロフォードディラン大知

2023年国際基督教大学教養学部卒業(体育会サッカー部)、2023年に株式会社ストライク(M&A仲介)に入社し、国内の人材派遣業・建設業を中心に事業承継M&A等に従事。同年には海外事業部の立上にも参画。米国・欧州・東南アジアの顧客開拓に携わる。2024年にxCAREに入社し、国内のバイオベンチャー・スタートアップの企業を支援し、国外への戦略構築・顧客開拓に従事。業界未経験でもメディカル業界で新しいプロダクトを届けられることが実感できることがxCAREの魅力。

由田 栄亮

2009年日本大学経済学部卒業。新卒で眼鏡の量販店に就職し、その後は不動産・建設・物流業界にて営業を経験。2018年にCROへ転職し、国内のバイオベンチャー・アカデミアへの新規開拓、受託の提案営業に携わる。2024年10月にxCAREへ参画し、営業とオペレーションの統括責任者として、部内のマネジメントとして従事する。xCAREでは医薬品・医療機器の開発を加速させ、業界の課題解決に貢献できることが魅力。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人