株式会社SoftRoid
株式会社SoftRoid
AI / モビリティ / ロボティクス
建築業務のDXを加速するため、建築現場に精通したドメインエキスパート求む
株式会社SoftRoid画像1
株式会社SoftRoid画像2

仕事内容

## 募集背景

当社は建設業界向けのデジタルツールを開発・提供しており、特にハウスメーカーの現場監督向けに、業務効率化を実現するプロダクトを展開しています。今後、単なる画像解析にとどまらず、施工管理の新たなあるべきを考え、建築業務のDXを加速するため、建築現場に精通したドメインエキスパートを募集します。

## 仕事内容

- エンジニアと連携し、現場の課題を解決する新機能の企画・要件定義
- 建築現場の業務フローを深く理解し、プロダクト開発に反映する
- 現場監督のプロダクト活用シナリオの策定
- 施工管理の課題をヒアリングし、業界特有の知見を社内に展開
- プロダクト開発における現場視点のフィードバック提供

必要な経験・スキル

### 必須要件

- ハウスメーカーや住宅建築業界での施工管理経験(現場監督経験)
- 現場の業務フローや建築プロセスの深い理解
- デジタルツールを活用した業務改善の経験

### 歓迎要件

- チームでの協働経験(エンジニア、デザイナー、PMとの連携)
- 複数の現場を同時に管理した経験
- 建築業界向けのシステム開発や導入経験
- スタートアップや新規事業開発の経験
- IT・デジタルツールへの関心・適応力

## 求める人物像

- 現場経験を活かして、業界を変革したい意欲がある方
- プロダクト開発の観点を持ち、論理的に課題解決に取り組める方
- エンジニアやビジネスサイドと円滑にコミュニケーションできる方
- 柔軟性があり、新しい環境・業務に適応できる方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都
雇用形態
在宅可否
年収目安
(フルタイムの場合)
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社SoftRoidについて

Vision

【Vision】
現場を支え、産業を飛躍させる技術基盤


【働き方・大事にしている価値観】
・現場を深く理解する
建設業という巨大市場の難題を解くには深く現場を理解することが不可欠です。現場に行くまでの車中で働く人と会話して業務を理解し、サポートを現地で行う。そのような地道な生の情報を元に事業をつくっています。

・先端技術でインパクト出す
物理的な作業が伴う産業において、ピュアなIT/Web技術だけでは解けない課題が山積しています。AI/機械学習といったデータテクノロジーとIT/Web技術のどちらも駆使することで、先端技術で業界の新しい標準をつくっていきます。

・日々使われるプロダクトの提供
先端技術の検証だけして机上の議論で終わるのではなく、プロダクトとして提供することで日々使われ業務を変革することが目的です。現場理解とプロダクト構築へのこだわりで業務と業界を変えていきます。

事業内容

【zenshot】
zenshotは、カメラを持って建築現場を歩くだけで画像処理AIが360度現場ビューを自動で作成するサービスです。現場の職人さんが撮影することで、現場監督が遠隔から工程管理をしたり、写真では残せなかった工事の全工程を網羅的に記録したりすることができます。

【zenshot AI】
現在、リリースを目指して開発中の新規プロダクト「zenshot AI」。
「zenshot」に「zenshot AI」が加わることで、私たちは真の意味で「現場を支え、産業を飛躍させる技術基盤」となりえます。


現行のプロダクトである「zenshot」は、現場の業務負荷を下げながら「データ収集→可視化」のステップを可能にします。そして、新規プロダクト「zenshot AI」で後半の「分析→改善」を実現。建設業における生産性改善サイクルを「zenshot」「zenshotAI」で一括して提供することで、単純な業務効率化だけではなく、現場の構造化と業務革新の基盤構築を実現します。

会社名
株式会社SoftRoid
代表者名
野﨑大幹
設立年
2020年
所在地
東京都
社員数
11 〜 30人
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

CEO

野﨑大幹

慶應義塾大学・大学院にて情報工学を専攻。未踏IT人材発掘・育成事業採択。変形しながら不整地を移動するソフトロボットを研究・開発し、IEEE IROS等ロボット分野の国際会議で複数採択・発表。卒業後、Arthur D. Little Japanにて、製造業に対する新規事業戦略/中長期戦略の策定支援を行う。2020年7月に株式会社SoftRoidを創業。剣道5段。
建設会社にて数ヶ月間の現場監督見習いを行い、AIとハードウェア技術により現場の課題を解決するサービスの着想を得る。

メンバー

山田 駿

慶應義塾大学にて情報工学を専攻。3Dプリンタを用いたモノづくりのための設計支援ツールに関する研究を行い、HCI分野のトップカンファレンスACM CHIにて発表を経験。卒業後、株式会社電通に入社し、アカウントエグゼクティブとしてナショナルクライアントのブランディングから販促ツール制作に至るまで、制作業務全般に従事。2020年7月に株式会社SoftRoidを創業。

吉田 岳人

東京大学・大学院にて知能機械情報学を専攻。深層強化学習によるロボット制御の研究を行いIEEE AIKEにてBest Paper Award受賞。卒業後、東大発のAIスタートアップである株式会社DeepXにて建設機械の自動化PJに従事しアルゴリズムとシミュレータの開発を行う。深層強化学習のOSSの開発にも従事。2020年7月に株式会社SoftRoidを創業し、AI/Web/データパイプラインの開発をフルスタックに行う傍ら、現場サポートや営業を通じ現場理解を深める。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人