仕事内容
■業務詳細
世界中の学校をリアルタイムで繋ぎ、海外の学生と一緒に授業を受けられるプログラムを取り扱う当社にて各種学校や教育委員会向けに本プログラムの導入に向けた営業活動をお任せいたします。
※フルリモートです。
【顧客】
学校の先生(事務局長/教頭先生/社会科の先生等)や教育委員会
【提案内容】
オンライン授業や修学旅行のアテンド
【営業方法】
新規開拓の際は電話をかけてアポ取り⇒オンラインでの商談
既存の場合は150校程導入しているので新しい商品のアップデート提案
受注後はプログラムコンテンツ担当に引き継ぎ
【エリア】
対応範囲は全国で、お住まいの近くには直接出向いて頂く機会もあります
※業務の変更の範囲:当社業務全般
必要な経験・スキル
〈必須スキル・経験〉
・法人営業の経験
<歓迎スキル・経験>
・人材業界でのご経験
・教育業界でのご経験
・旅行業界でのご経験
<求める人物像>
・教育業界への想いをお持ちの方
・成長意欲をお持ちの方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社With The Worldについて
Vision
□VISION
明日を明るい世界に
世界各地に存在する人たちが、どんな立場や生まれ落ちた場所、
バックグラウンドに関係があったとしても、人それぞれが本来持っている温かみを活かし、
明日が来ることを待ち遠しいと思える明るい社会(世界)を創ることを目指します。
そしてこれを実現するために、世界中からこの志に共感する者が集まり、
共に活動していくことを目指します。
事業内容
私たちのMissionは「世界の果てまで教育を届け続ける」ことであり、
以下の理念目標を掲げ、世界各地の学校をオンラインでつなぎ、両者異なる視点を用いて、
学校×地域の大人たちと協同しながら両国の社会問題について考え、取り組む。そのムーブメントを世界各地で同時に創り続けることで、 一歩ずつ社会問題の縮小を目指していきます。
〈理念目標〉
1.世界共同で社会問題の解決に向けて働きかけ続ける未来をつくる
2.経済格差関係なく国際交流ができる教育環境をつくる
3.没頭できる自分自身のテーマを見つけ、行動することができる人を育む
4.文化や考え方の違いを受け入れ、協働できる人を輩出する
□主な事業内容
・<オンライン>問題解決型国際交流協働プログラム(SDGs&異文化理解)
・<事前事後研修>海外/国内渡航前 探究学習(探究型修学旅行)
・<海外/国内実地研修>オンライン×実地研修で探究を深める SDGsフィールドワーク研修
代表取締役社長
五十嵐駿太
2015年より人材会社にて、営業と6つの新規事業開発を経験
【担当新規事業】レストラン2店舗・スポーツイベント(50,000名)・音楽コンサート(700名)・兵庫県ふるさとワーキングホリデープログラム・社内海外シンクタンク部門立上げ
大学在学中は体育会硬式テニス部に所属し、学生時代は殆どテニスコートで過ごす。部活動引退後、放送していたTV番組で教育活動を行っていた日本人に感化され、話を伺いにフィリピンへ訪問。個人テニスコーチとして、ラケット約100本など必要な道具の寄付をSNSで募り、約120人の子どもたちにマナーなども交えながら指導。学校に行くことのできない子どもたちの覚えの良さや真面目な学習意欲が高いことを知る一方で、スラムの状況をあまり知らない地元の子どもたちが多くいることを知る。大学卒業後、大手人材会社に入社し、6つの新規事業立上げに参画。その後、株式会社With The Worldを創業。世界の現状を学びつつ、自国・地元の社会課題を見つめ直す機会を設けるため、世界各地の学校同士が場所・距離・宗教関係なく、1つの社会テーマについて議論し共に学び合うプラットフォームサービスを開発中<特許取得済>。現在は世界各地54カ国330校以上の繋がりを活かし日本と海外の教育機関(小・中・高・大学など)を繋いで授業を行っている。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。