株式会社ゴルフツーリズムジャパン
在宅可
株式会社ゴルフツーリズムジャパン
AI / 医療・ヘルスケア / インバウンド / エンタメ
【一人目Bizdev】ゴルフから始める“世界と日本をつなぐ”ホールディングス構想の起点を担う。代表直下で、ゼロイチの最前線へ。
株式会社ゴルフツーリズムジャパン画像1
株式会社ゴルフツーリズムジャパン画像2

仕事内容

【業務概要】
訪日インバウンド富裕層を対象としたゴルフツーリズム領域で、新サービスの企画・実行・推進を担っていただきます。単なる補佐ではなく、一つのプロジェクトを主体的に推進する立場でのご活躍を期待しています。将来的には新規事業の法人化やその責任者としてのキャリアパスも視野に入れたポジションです。

【具体的な業務内容】
・ゴルフツーリズム事業の企画・運営・推進
・代表と連携した戦略立案および施策実行
・官公庁、旅行代理店、法人クライアントとの提携・調整
・海外展開における英語対応(スキル・希望に応じて)
・将来的な新規事業立ち上げおよび法人化の検討

【参画プロジェクト例】
・ゴルフ予約・決済プラットフォーム「Izanami Golf」の開発・運用
・「Izanami Golf Reserve」の海外販路開拓
・ゴルフ場やホテル、観光施設との提携交渉
・多言語対応カスタマーサポート体制の設計
・行政との実証事業への参画
・中長期的には新規事業企画および法人化の推進

【初期に期待される成果】
・既存サービスの理解と業務キャッチアップ(現場同行含む)
・プロジェクトリーダーとしての主体的な推進
・外部パートナーや法人クライアントとの関係構築
・資料作成・交渉・実行を含むプロジェクトマネジメント
・業務委託からの深い関与を通じた、正社員化の合意形成

【今後の事業構想について】
私たちが目指すのは、「ゴルフを通じて世界と日本をつなぎ、地方を豊かにする」という構想の実現。

さらにその先には、
“世界から人・物・お金を日本に呼び込む”プロダクトアウト型の新規事業群を構想し、
それぞれを子会社として独立させ、最終的にはホールディングス体制を築いていきます。

今回募集する「一人目Bizdev」は、この構想を進めるための第一号事業「ゴルフツーリズム」をゼロから創り、拡大し、組織化するリーダーです。

必要な経験・スキル

【必須スキル・経験】
・営業や事業開発など、ビジネス領域での実務経験
・スピード感をもって業務に取り組める方(迅速な対応・実行)

【歓迎スキル・経験】
・英語でのコミュニケーションが可能な方はグローバルプロジェクトも担当可能になります
・スタートアップや事業立ち上げ経験のある方
・高い目標達成意欲・主体性を持つ方

【こんな方にフィットします】
・ゴルフが好き、またはゴルフ文化に共感できる方
・自らチャンスを作り出し、周囲を巻き込める実行型の方
・将来的にCxOや子会社代表を目指したい方

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都渋谷区恵比寿1-19-19 恵比寿ビジネスタワー10階 / 恵比寿駅 
雇用形態
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社ゴルフツーリズムジャパンについて

Vision

■Mission
ゴルフツーリズムで 日本と世界の架け橋に

■Vision
日本及び日本ゴルフ文化の再興と再発展

■Purpose
ゴルフ場を観光資源として活用することによる地方創生

事業内容

■オンラインUXプラットフォーム、兼社内業務効率化システム「Izanami Golf」
海外ユーザーの日本へのゴルフツーリズムのストレスを最小限化。
「伝わらない、分からない、思うようにできない」を解決します。
また同時に、旅行業が抱える社内のAI・DX化課題を解決。
機械学習型AI・最適化AI・生成AIのテクノロジーの組み合わせで、多様化するカスタマーニーズへのリソース不足を解消します。

■オーダーメード・フルアテンド型ツーリズムデザインサービス「Izanami Golf Reserve」
富裕層の旅行は気まぐれで、要望は一刻ごとに変化し続けます。
私たちはそれを「想定内」とし、フルアテンドする専属スタッフがすぐに対応。
移動、食事、特別リクエストまで、あらゆるニーズに即応し、期待を超える体験を提供します。
求められるのは「最高」ではなく「唯一無二」。
極上のホスピタリティで、お客様の要望に寄り添い、忘れられない旅を創り上げます。

会社名
株式会社ゴルフツーリズムジャパン
代表者名
小嶋 崇文
設立年
2024年
所在地
東京都
社員数
10人以下
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 自社プロダクト/サービスがある

代表取締役社長

小嶋 崇文

両国国技館内で相撲茶屋を営む実業家のルーツを持ち、「おもてなしの心は世界共通でビジネスの基礎である」という家訓のもと、学生時代は国際文化比較研究とホスピタリティーマネジメントを学ぶ。
自身の使命を「日本と世界の架け橋役」としている。それを体現すべく、海外との取引を行う商社からキャリアをスタート。その後、米国系企業の日本法人設立と責任者を経験する。
コロナ禍「ゴルフは最強のコミュニケーションかつコネクションツール」ということに気づき、米国系企業在籍中にゴルフビジネスに着手。自らが代表を務める会社を設立し、会員制インドアゴルフクラブ、「LoungeRange(ラウンジレンジ)」を東京都港区にオープンさせる。
長年にわたり、日本を訪れる客人の旅行手配やアテンドを行う中で、「旅行業はあなたの天職だから、その分野で能力を発揮したほうが良い」という評価を得つつ、同時に自身の得意領域であると認識。米国系企業の日本法人解散のタイミングで、旅行業での創業を決意する。
「ゴルフツーリズムで日本と世界の架け橋に」を企業理念に掲げている。そして「ゴルフ場を観光資源として活用することによる地方創成」を実現するべく事業を行っている。

メンバー

遠藤 正

日本ゴルフツーリズム推進協会 専務理事
日本のインバウンドゴルフツーリズム推進の第一人者、かつ中心人物。
北海道、兵庫県、三重県の自治体におけるゴルフツーリズム協会発足。宮崎県、栃木県、静岡県等へのツーリズム施策提言等、実績多数。
自身の培った知識と人脈を後世に伝えていくべく、顧問として弊社に参画。

Damon Jackson

オーストラリア出身
AIRゴルフメディア株式会社 取締役
日本在住30年以上。日本のゴルフ事情をオウンドオンラインメディアで行っている。
インバウンドツーリズムも手掛け、年間の取扱人数は1,000組以上。

Ben Galloway

カナダ出身
ギャロウェイゴルフグループCEO
PGAティーチングプロ
日本在住40年以上。静岡地区でインバウンドツーリズムを20年以上行っている。
弊社の企業理念に共感し、チームに参画。

廣田 晴美

株式会社HMゴルフサービス 代表取締役
日本国内のゴルフ場に幅広いネットワークを持つ。予約困難なゴルフ場を含め、アクセス可能なゴルフ場の数は600ヶ所に上る。
ゴルフ産業が今後迎える困難への危機感を強く持ち、ゴルフツーリズムジャパンの理念や方針に共感。チームの一員として活動する。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人