株式会社ランズビュー
在宅可
株式会社ランズビュー
サステナビリティ・環境
すごいベンチャーに選出!未来のインフラマネジメントを創るCFO候補を募集
株式会社ランズビュー画像1
株式会社ランズビュー画像2
株式会社ランズビュー画像3

仕事内容

理化学研究所発・中性子非破壊検査技術を社会実装するディープテックスタートアップにて、
2026年度の新体制(「中性子非破壊検査技術」を社会実装 / 拡大を目的とした)を構築するため、2025年度より少人数で中期計画の検討をしております。

2025年度の上半期で4~5名程度で事業計画を組み立て、2025年度の下半期で実行するための組織体制の構築と実行を進めていく予定です。

経営陣と共に次世代のコア事業「RANS-II / RANS-III」の事業化に向けた中期財務戦略の立案・推進を担っていただく方を募集となります。

【主な業務】
・事業計画の策定
・中期経営計画・事業戦略の立案と進捗モニタリング
・財務戦略の構築(資金調達方針、資本政策、財務モデリング etc...)

必要な経験・スキル

下記のようなスキルを持たれている方を募集しております。

【求める人物像】
・当社のビジョンに共感し、共に実現したいと強く思える方
・未知のテーマに対して、解像度を上げながら前進できる方
・部署や専門分野を横断し、周囲を巻き込んで推進できる方

【求めるスキル】
・ディープテックでの経営企画/財務戦略 等のご経験
・中期経営計画や予算策定に関する知識・実行経験
・社内外のステークホルダーを巻き込んで物事を推進したご経験

【歓迎スキル】
・ディープテックでの事業開発/経営企画/BizDev 等のご経験
・戦略立案から実行・推進までのマーケティングのご経験
・社内外のステークホルダーを巻き込んで物事を推進したご経験

募集概要

勤務地/最寄駅
埼玉県埼玉県和光市南2-3-13和光理研インキュベーションプラザ405 / 成増駅
雇用形態
在宅可否
勤務条件備考
年収目安
(フルタイムの場合)
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

株式会社ランズビューについて

Vision

■理化学研究所 中性子チームの中性子非破壊計測技術の社会実装ビジョン
いつでもどこでも利用可能なコンパクトな中性子源システムにより
世界に技術および価値の変革を起こし、安全安心な明るい未来社会を創生する。

■ランズビューの創業理念
小型中性子源を用いた日本発の非破壊検査技術により
新たなインフラマネジメントを実現し、安心・安全な社会の創出に貢献する

事業内容

株式会社ランズビューは、2023年4月3日に設立された理化学研究所発のスタートアップ企業です。​

同社は、理化学研究所が開発した小型中性子源技術を基盤に、コンクリート構造物内部の塩分濃度を非破壊で計測する世界初の技術を提供しております。
理研小型中性子源システム「RANS」シリーズを活用した非破壊計測技術は、構造物を壊すことなく内部の状態を可視化、検出し、特に橋梁やトンネルなどインフラの劣化診断や塩害予防保全の分野で大きな可能性を持っています。

理研が開発・実用化した技術を基盤に、誰もが使える中性子源を現場に届け、構造物の長寿命化や安心社会の実現に向けて事業を展開しております。

【参考情報】
■週刊東洋経済「すごいベンチャー100」2024年版に当社が選ばれました
https://test.ransview.co.jp/news/%e9%80%b1%e5%88%8a%e6%9d%b1%e6%b4%8b%e7%b5%8c%e6%b8%88%e3%80%8c%e3%81%99%e3%81%94%e3%81%84%e3%83%99%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc100%e3%80%8d2024%e5%b9%b4%e7%89%88%e3%81%ab%e5%bd%93%e7%a4%be/

■シリーズA資金調達完了
https://test.ransview.co.jp/news/%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%83%93%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%80%81%e4%b8%80%e6%b0%97%e3%81%ab%e5%b1%95%e9%96%8b%e5%8a%a0%e9%80%9f%ef%bc%81%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%baa%e8%b3%87%e9%87%91%e8%aa%bf/

会社名
株式会社ランズビュー
代表者名
大竹 淑恵
設立年
2023年
所在地
埼玉県
社員数
10人以下
特徴
創業フェーズ(シード・アーリー) 競争優位性のあるコアテクノロジーがある

チーフテクニカルアドバイザー

大竹 淑恵

1989年 早稲田大学大学院理工学研究科後期博士課程物理学及応用物理学 素粒子原子核理論専攻修了 (1989年3月 理学博士取得) その後、国立高専講師、京都大学研究員、グルノーブル(フランス)の研究所研究員などを経て1996年より理化学研究所研究員。2013年よりコンパクトな中性子源システム開発のプロジェクトリーダーとして、理研小型中性子源システムRANSの開発、高度化、実用化、社会実装を展開。2020年国土交通大臣認可のニュートロン次世代システム技術研究組合T-RANS理事長、2023年3月末に理研開発の中性子塩分計RANS-μをT-RANSにより国交省のカタログに掲載、実用化へ。(株)ランズビューを創設。2023年4月より日本日本中性子科学会長 2024年1月中性子線による塩分非破壊計測技術により第7回インフラメンテナンス大賞国土国通大臣賞を受賞 

メンバー

大石 龍太郎

池田 裕二郎

大竹 淑惠

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人