manaable株式会社
在宅可
manaable株式会社
AI / IoT / SaaS / 医療・ヘルスケア / EdTech
『世界中の人々へ教育を』研修DXプラットフォームの事業開発メンバーを募集!
manaable株式会社画像1
manaable株式会社画像2
manaable株式会社画像3

仕事内容

多様な専門分野で働く方々とその業界に対して、
「研修管理者の業務効率化」と「研修受講者の学びの質向上」を実現するために、
manaable利用を広げていくことが、事業開発チームのミッションです。

⚫︎ 主な業務
・営業戦略企画
・新規見込みリスト開拓
・企画提案&商談
・導入サポート支援
・運用サポート支援
・アップセル/クロスセル
・マーケティング

⚫︎ 事業開発チームの体制
https://corp.manaable.com/recruit/team/bizdev.html

01 マーケティング
「売上や収益を上げるにはどのようなプロダクトを開発すればいいか」「誰をターゲットにすべきか、どこにPRをしていくすべきか」これらをリサーチし、市場データ分析の上で、「売れるための仕組み」をつくり上げることが使命です。
戦略の見直しや次のプロダクト開発などに活かしていくため、社内の多くのチームを動かすコミュニケーションスキルも必要となってきます。manaableは、日本本社とインド支店もあり、市場は世界中となります。
広い視野で世界中の人々に教育を提供するためにどのような戦略を立てていくかを考え企画していく必要があります。

02 インサイドセールス
電話・メールなど、非対面形式の営業手法で、リード(見込み客)の創出・育成、商談機会の創出を中心に担当します。短期間で多くのお客様とコミュニケーションを取り、マーケティング・フィールドセールス部門と連携をしていきます。
manaableのように開始をして間もないクラウドサービスの場合、どの市場にマッチするのか、お客様のリアルの声からの情報収集で見極めていくことも重要なため、スピード感や仮説思考と積極性が必要となってきます。

03 フィールドセールス
manaableは研修運営をされているお客様にとってのいわば「メイン業務」をサポートするプロダクト。基幹システム導入という、お客様にとっては非常に大きく重要な意思決定となります。お客様の大変さをも理解した上で、担当者と伴走していき、manaable導入により業界発展に寄与していくことが使命です。
お客様と関係構築し、プロダクトの価値を伝え、提案・商談・クロージングの成約確度を高める中で、自社プロダクトで価値貢献できることがやりがいでもあります。

04 カスタマーサクセス
基幹システムとしてご利用いただく顧客に対して、常に寄り添い伴走しながらサポートします。
顧客の業務効率化や成果に繋げるにはどうしたらいいか、顧客の成功のために何が必要なのか自分たちで考えて多方面でサポートしていくポジションです。

必要な経験・スキル

【あると望ましいスキル】
・企画提案力
・Web制作のコーディングのスキル
・グラフィックソフトの操作スキル
・英語でのコミュニケーションスキル

【求める人物像】
・明るくポジティブ
・チャレンジ精神がある
・教育ビジネスに興味がある
・クラウドサービス事業に興味がある
・新規事業の立ち上げに関わりたい

⚫︎ こんな方に向いている
・新しいことが好き
・Webサービスに興味がある
・人と話すことが好き
・教育ビジネスを広げたい
・お客様の成功のために頑張りたい
・国境を越えた事業に参画したい
・英語で仕事をしたい

募集概要

勤務地/最寄駅
東京都渋谷区千駄ヶ谷4-10-8 ウイング410 2A / 北参道駅
雇用形態
仕事日数
勤務時間
在宅可否
年収目安
(フルタイムの場合)
休日・休暇
待遇・福利厚生
試用期間

ご登録いただくと、
全ての求人情報がご覧いただけます。

既にアカウントをお持ちの方はこちら

manaable株式会社について

Vision

「世界中の人々へ教育を」
1995年に創業したIBJグループは創業当時からこのミッションのもと、事業を進めてきました。
世界中の人々の生涯教育を支援するプラットフォームを目指しています。

ー3 keywordsー
[Education/教育]
生まれ育った環境により受けられる教育に差が生まれるという教育格差問題。
昨今では「デジタル教育格差問題」も広がっており、ICT教育に消極的な地域もまだまだ見られます。
私たちはmanaableを広げることで、こうした問題の解決策を担う存在となっていきたいと考えています。

[Technology /技術]
IT大国と言われるインドに開発チームが集う支店のあるmanaable。
世界有数のIT企業が欲しがる人材インド工科大学出身の学生がmanaableに最先端の技術を還元しています。

[Worldwide/ワールドワイド]
manaableは、Webの国際標準を取り決めている国際団体「W3C」のメンバーでもあります。

⚫︎代表メッセージ
私たちの事業の核心は、次の二つの考えに基づいています。
・専門職とは、社会を支える大切なインフラであるということ。
・生涯にわたる学びが、個人の成長と社会の進歩に欠かせないということ。

大きな災害があった時も、新型コロナウイルス感染症が世界を襲った時も、専門分野で働く皆さんがずっと私たちの生活を支えてくれました。大きな変化のたえない時代、このような専門職が必要とする知識を、より手軽で効果的に学べる環境を提供することで 社会貢献が担えたらと思っています。

2003年の創業以来、官公庁や独立行政法人、大学、公益法人などのパートナーと共に、教育×インターネットテクノロジー の最先端を追求してきました。
米国ボストンのMIT (マサチューセッツ工科大学) やフランスニースのERCIM (欧州情報処理数学研究コンソーシアム) への社員派遣を通じて、アカデミックとの連携も築いています。
今後も世界中の人々の生涯教育を支援するプラットフォームとして 社会に貢献できるよう、展開してまいります。

事業内容

「学び」を「可能に」というコンセプトで誕生したmanaableは、
医療・看護・保育・福祉、そして航空技術や建設技術業界等、
専門業務領域で働くスペシャリストの方々の学習歴を蓄積する、「研修DXプラットフォーム」。

アカデミックの世界でも、「学歴(どこの大学を卒業したか)」ではなく、
「学習歴(何を学んだか。今は何ができるのか)」が問われる時代となりました。
だからこそ、産業界でも業務と並行した学びを通じて、1人1人のキャリアアップを応援することで、
産業の発展、そして世界の発展へも寄与できると信じています。

◆サービス紹介「manaable」
研修を受講する人、研修を運営する人、すべての人を支える、「研修DXプラットフォーム」。

特徴:
・現在、120万人以上の日本で働く多くの専門職の方々の学習歴を蓄積。
・研修に必要な機能の網羅性(申込から決済、受講、アンケートや課題提出まで 研修運営で必要な機能を備えています)
・受講率を高める仕組み(会員システムとの連携など)
・安心のセキュリティ対策(多くのWebサイト&Webシステム&Webサーバーを構築してきた実績のあるmanaable株式会社による構築・運営)

会社名
manaable株式会社
代表者名
山田宏樹
設立年
2003年
所在地
東京都
社員数
31 〜 50人
特徴
ビジネスモデル確立フェーズ(シリーズA) 自社プロダクト/サービスがある

代表取締役社長

山田宏樹

2007年に親会社のインターネット・ビジネス・ジャパン株式会社に入社。
入社後3年目にボストンMITの客員研究員となり、Webの最新技術の標準化を進めているW3Cのスタッフとして勤務。
HTML5/CSS3の開発に貢献。
その後、開発拠点であるインド支店のマネージャーになり、2020年から「manaable」のサービスを立ち上げ、manaable株式会社の社長に就任。

メンバー

謝村海仁

大学時代にアメリカに留学し、独学で中国語も学び、インターンも多数経験後、2018年にmanaable(旧ITRA株式会社)に新卒入社。
会社が請負開発を行っていた時代から、経理・マーケティング・制作ディレクションなど幅広く担当。
その後、2020年に「manaable」という新しいサービスを立ち上げる際に、立ち上げメンバーとして新規企画や営業を牽引する。

ターニャ・マンダル

インドバンガロール支店で運営していたITスクールの受講生になり、その後2014年にIBJグループの仲間に。
manaableの山田社長が作ったボストンMITの客員研究員の席を引き継ぎ、W3C の客員研究員として欧州ホスト「ERCIM(フランス)」でWebマーケティングの標準化を進める。
「manaable」の立ち上げ時の開発ディレクションにも携わり、その後プロダクトマネージャーとしてmanaableを支えている。

松村・エリック・勇輔

2007年に親会社のインターネット・ビジネス・ジャパン株式会社に入社。
manaableの山田社長と、入社6年目にIBJグループのニューヨーク支店立ち上げに貢献。その後、インド支店で10年間、グローバルな開発案件を受託したり、VR開発を行ったりした後、インド開発チームの立ち上げとマネジメントを行い、manaable開発の統括も行なっている。

ファイナンス情報

ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。

オススメの求人