仕事内容
太陽光発電所(高圧・特別高圧)および系統用蓄電所の開発に向けて、土地の調査・協議から関係機関との調整・許認可取得まで、プロジェクトの実行フェーズを一貫してリードしていただきます。候補地選定からプロジェクト形成、事業化に至るまで、事業開発全体を推進するポジションです。
■業務内容
01)開発候補地の選定・調査
・再生可能エネルギー発電所の候補地に関する情報収集・現地調査
・災害リスク、送電インフラ、法令上の制約等を踏まえた事業性評価
02)地権者・地元協議
・候補地における地権者への訪問、土地活用の提案・関係構築
・土地活用に関する契約協議・締結
03)関係機関との調整・許認可対応
・自治体・電力会社・施工会社等のプロジェクト関係各社との連携
・各種条例・制度に基づく開発計画の調整と許認可取得
04)開発プロジェクトの企画・計画立案
・各候補地における再エネ事業の開発方針・推進計画の策定、実行
・スケジュール、コスト等を見据えたプロジェクトマネジメント
・開発プロジェクト完了までの進捗管理
■勤務地について
本社への出勤またはご自身の居住地からのフルリモートが可能です。
※進行中のプロジェクト先への出張が定期的に発生します。
社員の中には東北や関西、中国エリアでフルリモート勤務しているメンバーもおり、自由な働き方を実現できる環境です。
必要な経験・スキル
【必須条件】
・再生可能エネルギーへの高い興味関心がある方
・課題解決に向けて、主体的・能動的に行動できる方
・チームで成果を上げることができる方
・ポジティブで前向きな方
【歓迎条件】
・宅地建物取引士の資格をお持ちの方
・南東北および中部エリアにお住まいの方
募集概要
(フルタイムの場合)
株式会社アスソラについて
Vision
『再生可能エネルギーをフル活用する』
私たちは、エネルギー新時代をリードし、再生可能エネルギーをフルに活用できる未来を切り拓きます。
あらゆる主体が再生可能エネルギーを導入することができ、
導入された設備がフルに活用される未来を目指します。
事業内容
アスソラは、「再生可能エネルギーをフル活用する」をミッションに掲げ、脱炭素社会の実現に向けて多角的なエネルギーソリューションを展開しています。私たちは、クリーンな電力を安定的に供給するだけでなく、地域社会や既存産業と調和した持続可能なエネルギー利用を追求しています。
1. 再生可能エネルギーの開発
太陽光発電を中心とした再生可能エネルギー事業を全国で展開し、コーポレートPPA(オフサイトPPA)を通じて法人向けにクリーンな電力を供給しています。
特に、農地上部を活用する「営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)」に注力しており、エネルギーと農業の共存を実現。
地域と共生しながら、長期的に安定した事業運営を行っています。
2. 再生可能エネルギー導入支援
企業の脱炭素化を支援すべく、再生可能エネルギー導入に関するコンサルティング・企画・設計を提供。
お客様の課題に寄り添い、自社リソースの活用や新規事業創出の可能性も含めた、オーダーメイド型の支援を行っています。
<主な支援実績>
・遊休スペースを活用した太陽光導入の可能性調査
・新規事業としての再エネ分野参入支援
・再エネプロジェクトの事業計画策定・実行支援(風力・地熱など)
3. 再生可能エネルギーの利用最適化
再エネの変動性に対応するため、蓄電池などの技術を活用し、電力の安定供給と効率的な利用を追求。
より高い利便性を実現し、再生可能エネルギーの導入拡大を加速しています。
代表取締役
山崎智広
日銀を経て、2014年より㈱レノバにて、国内最大級のバイオマス事業、地熱事業など再生可能エネルギー発電の新規事業を開発。2022年に当社創業。㈱ウェイストボックス社外取締役、東京大学卒業、スタンフォード大学院修了。
メンバー
上地成就
環境工学の博士号を取得後、再エネ事業会社で地熱発電と洋上風力のソーシング、及び太陽光・EV・蓄電池領域での新規事業開発を担当。東京工業大学大学院修了。博士(工学)。
中谷 優子
早稲田大学商学部卒業後、石油開発業界にて、主に企画業務に従事。国際的な脱炭素化への大きな流れを感じたことをきっかけに、再エネに興味を持ち、2023年にアスソラに参画。
ファイナンス情報
ファイナンス情報を閲覧いただくには会員登録が必要となります。